『伸び続ける業界の特徴』というのがありまして

(上野家調べ)

 

 

これが『伸びる人の特徴』と

まったく同じことがわかりました。

(上野家研究結果)

 

 

伸び続ける業界の特徴ってね

古参が新参者を大切にして、

新参者は古参に敬意を持つんです。

 

 

たとえば、

「初心者は黙ってろ!」

とか言っちゃう古参っているじゃないですか。

(お前はなんのプロやねん)

 

 

サッカーでもそうだし、

アイドルとか推し活とか、なんでもそうだけど

そういう人が多いと、その業界は伸び悩むんです。

 

 

で、新参者も、いままでのルールとか無視して

好き放題やる人が多いと、さらに悪化します。

 

 

古参

『新人さんいらっしゃい♡

一緒にこの業界を楽しもう!

なんでも何回でも聞いてね!』

 

×

 

新参

『知りたかったので嬉しいです

一緒にこの業界を盛り上げたい』

 

 

この形だったら、その業界はめちゃくちゃ伸びるのです。

 

 

会社でも、田舎暮らしでも、スポーツチームでも、

アイドルとか趣味の業界でも、

ぜーんぶ同じ!

 

 

新人いびりをするおつぼねさんがいると

どれだけその人が作業ができても、

会社の業績を下げてる人になっちゃうし

 

 

新しく参加した人にマウントをとる常連がいると

その業界や、お店にどれだけお金を払っていても

業績を下げる人になっちゃうのです。

 

 

「最近の若いもんは」が口癖な人と

「老害」が口癖な人は

自分の周り全体の業績を下げる人になっちゃうのと同じ。

 

 

新しい人を受け入れる業界。

古い人に敬意をはらう業界。

これは伸びるのだ。

 

 

これを伸びる人に当てはめると

 

 

新しく何かを始めた自分に

やさしい人はずっと伸びる♡

 

 

「失敗して当たり前!」

「ナイストライ!」

「できるまでやれば大丈夫!」

「何回でもやってみたらいいよ!」

 

 

新しいチャレンジをしている自分にやさしい人や

できない自分を受け入れられる人は

どんどん伸びていくんだ。

 

 

まさに『伸び続ける業界の特徴』と同じ。

 

 

これが、伸びない業界のように意地悪な古参になって

できない自分を責めたり、

失敗をチクチクつついたり、

うまくいかないことを否定したりし続けると

間違いなくノーチャレンジになっていき、伸びなくなるんだ。

 

 

嫌な古参になったらだめよ♡

新人さんを歓迎できるような人が素敵なように、

新しいチャレンジを歓迎できる人は素敵♡

 

 

自分は自分で伸ばしていくのだ。

 

 

 

※あわせて読んでみてね♡

 

 

 

 

見るだけでも人生がめちゃくちゃ幸せになるDVDです。

心の矢印セミナー

<矢印セミナーDVDご購入はこちらから>

 

 

 

よかったらフォローしてね♪

また読んでくれると嬉しいです。

 

 

書籍化が熱望されまくってるかわいいLINEキャラクター満載の

めしょん公式LINE友だち追加しよう♪8,000名突破だよ♪
友だち追加数

 

美言2751『自分の新しいチャレンジを歓迎しよう』

 

定期便 無料メルマガ読むと可愛くならずにはいられない!アナタも30日でかわいくなる方法
メルマガ登録はコチラから♪