なにがキミのしあわせ?

なにをしてよろこぶ?

わからないまま終わる。

そんなのはイヤだ!

 

 

私たちが小さい頃に、

何度も何度も教えてもらった

しあわせに生きる方法がある。

 

 

それは、自分のしあわせを知ることだ。

 

 

しあわせになる方法も、

成功する方法も、

うまくいく方法も、

じつは数えきれないほどある。

 

 

おいしい料理が、数えきれないほどあるように。

 

 

Aさんにはピッタリなうまくいく方法でも

Bさんには合わないこともある。

それはBさんが劣っているわけでもなんでもなく

合わないだけ。

 

 

おいしいと感じる料理が、人によって違うように。

 

 

でも、これをしたら絶対不味くなる!

っていうのは限られている。

 

 

成功する方法やしあわせになる方法は

星の数ほどあるのに、

失敗するパターンは数パターンに限られるのと同じように。

 

 

そのなかで、しあわせになれない考え方の一つが、

自分のしあわせを、知らない。ということ。

もしくは、誰かが作ったしあわせを

「自分もこれがしあわせなんだ」と思い込まされてること。

 

 

たとえば、

結婚して子供を産んでマイホームに住むのがしあわせとか

タワマンに住んで、夜景を見ながら過ごすのがしあわせとか

パーティーをして、キラキラした人に囲まれるのがしあわせとか

 

TVや、映画で、

「これがしあわせなんだ」と刷り込まれる機会はたくさんあるもの。

 

 

でもじつは、

枝豆と、アカニシ貝をビールで流し込んで

「ぷはー!!これが最高にしあわせ!」

と意外と身近に自分のしあわせがあるかもしれない。

 

 

旅行先のゴージャスな空間も素敵だけど

「やっぱり家のベッドが最高にしあわせ!」

と意外と身近に自分のしあわせがあるかもしれない。

 

 

豪華客船でディナーも素敵だけど

子供とのなにげない時間や、

庭を見ながら座ってるだけの時間が最高に幸せ!

と意外と身近に自分のしあわせがあるかもしれない。

 

 

みんなでワイワイバーベキューをするのもいいけれど、

一人でキャンプして、

ソーセージでも焼いて食べるのが最高に幸せ!

と意外と身近に自分のしあわせがあるかもしれない。

 

 

 

人によって、美味しいものが違うみたいに、

しあわせを感じるポイントも、うまくいく方法も違うんだ。

 

 

 

自分のしあわせを知っていこう。

わかっていこう。

自分にないものばかり追って

しあわせになった人はいないからさ。

 

 

なにがキミのしあわせ?

なにをしてよろこぶ?

 

 

それを、身近に発見できればできるほど

しあわせに生きることができるよ♡

 

 

 

 

 

書籍化が熱望されまくってるかわいいLINEキャラクター満載の

めしょん公式LINE友だち追加しよう♪8,000名突破だよ♪
友だち追加数

 

美言2561『しあわせを、身近に』

 

定期便 無料メルマガ読むと可愛くならずにはいられない!アナタも30日でかわいくなる方法
メルマガ登録はコチラから♪