普通ってダメですかね? | 繊細すぎて疲れやすい感情を感情開放フラメソッドで心身共に整え50代からの女性性を遠慮なく覚醒させる

繊細すぎて疲れやすい感情を感情開放フラメソッドで心身共に整え50代からの女性性を遠慮なく覚醒させる

私にとってのフラダンスは、その人の今在る姿で、最大限に魅力を発揮させること。繊細な心、感情をフラダンスを通して表現し、心も身体も元気になる。 そして、50代になっても、いつも今が若々しく、美しく在り続ける。

ただの「踊るフラ」ではなく

 

言語化できないあなたの感情を表現できる

オリジナルフラメソッド

 

 

インナーケアフラダンス

折田桂子です。

 

 

今日もご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

ごく普通の家に生まれたかった、、

 

思春期から大人になるに連れて

そう思うようになりました。

 

 

日曜日に家族揃って出掛けたり

笑いのある食卓で今日あったことを話したり、

一緒に共感したり、感動したり、泣いたり

 

 

 

変わった親や家庭環境に育ったり

毒親、機能不全家庭など

 

 

笑いより緊張感

泣くなんてみっともないこと歯を食いしばれ

親の機嫌や顔色を伺う

家より仕事

 

 

 

普通を味わえなかった環境で育つと

普通に憧れ、普通を味わってみたい。

 

 

そう思うんですよね。

 

 

愛不足で満たされないから

反動で刺激を求めて、

 

悪ぶってみたり、

危なっかしい方向に行ってみたり、

 

普通じゃない自分をどうにかしたくて

人と違うことをして目立ったり、

チヤホヤされたい。

 

 

言語化できない感情が全身にうごめき、

当たり所が見つからずに

自分の気持ちと反する方向へ進む。

 

 

 

私も親に隠れて悪いこととかいっぱいしました。

 

あえて内容は書きませんが、

というよりも書けない、、w

 

 

 

何かある度に心の中で

「普通の家庭に生まれたかった」

 

そんな思いがありました。

 

 

 

仕事や恋愛が上手くいかなかったり、

起業してつまずいた時に出た言葉は

 

「本当は普通で(が)良いんです」

 

 

でもね、必ず言われたのは

「本当に普通で良いんですか?」

でした。

 

 

普通じゃなかったから刺激を求めたり、

人と違うことしたい自分がいたはず。

 

なのに出てくる事は「普通が良い」

 

 

 

普通って、ただの普通かも知れないし、

地味でつまらないことのように受け取れたり、

聞こえたり、感じたりするかも知れないけれど、

 

 

普通を経験してこなかった人にしてみたら

普通を味わってみたいものなんですよね。

 

 

まあそう言いながら

刺激的な人生を今は楽しんでますがw

 

 

「普通で良いの?」の問いに

今まではきちんと答えられなかったけど、

 

 

今ならちゃんと言えます。

「普通じゃダメなんですか?」

ってね。

 

 

 

 

普通を求める自分も

刺激を求める自分も

どちらも自分。

 

 

普通ってめちゃくちゃ幸せで有り難いこと。

 

 

 

 

 

今日もお読みいただきありがとうございます飛び出すハート

 

 

前の記事はこちらです。

次の記事はこちらです。

 

 

 

 

 

 

「ご登録頂いたお礼に、

私から3つのプレゼント🎁」

 

①感情がブレやすい人が、柔らかいメンタルと

ボディーになれるインナーケアフラダンス動画

 

②あなたの魂の声をズバッと聴きだす

カードリーディング1枚引き

 

③あなたのためだけに作る

オリジナルフラダンスメッセージ動画(条件あり)

 

 

▼プレゼントを受け取る▼

  ↓   ↓

 友だち追加