Aqours 4th lovelive!から2年 | まるすけのブログ

まるすけのブログ

主にラブライブ!関連の話題をするブログです

どもどもこんにちわ。お久しぶりでございます。まるすけと申します。
 
前回ブログ更新したのが4月の頭ですから、半年ぶり以上の更新となりますね・・・
最近仕事が佳境を迎え日々疲労困憊ですが、なんとか生きてます。。。
さて、今日(2020年11月18日)は
 
Aqours 4th lovelive!~Sailing  to the sunshine~
二日目からちょうど2年がたった日です。
 
めちゃめちゃ楽しくて2年たった今でも昨日のことのように思い出せますし、色あせていません。
 
少しだけ振り返りたくなったので、前回書いたμ's振り返り記事の様に振り返っていきたいと思います。
 
登場人物

まるすけ(自分 ·花丸推し)

たま(ライブの相方·善子推し ブログ)

ケロケロ(小学からの友人·姉妹推し)

 
■前日まで
4thの発表は3rdライブツアーの初日、メットライフドームの1日目でいきなりの発表がありました。
もう、この時は隣にいたたま【東京ドーム】の文字が映し出された瞬間、狂喜乱舞しましたw
 
絶対に行こう。とお互いに思っていたでしょうが、そのあとに映し出されたブルーレイ7巻 (¥6000位?)がday1、
CD (¥1500位?) 抽選がday2となっており、これはday1外したらきつそうだな...と思ってましたし、案の定となりのたまも、そして会場全体もざわざわしていましたw
 
気合を入れてブルーレイ7巻をたまと二人で1枚ずつ買い、どっちかは当たるだろうと思うが結局二人とも落選。
ここにきてCD抽選であるday2への挑戦をしなければならなくなりました。
ここでも気合を入れCDをたまと二人で1枚ずつ買い、運命の当落結果日を迎えました。
当落日はたまと、ケロケロと3人で当時Aqoursとコラボしていた富士急へ遊びに向かいました。
 
道中車内で3人で下らない話をしながら向かっていましたが、事件が起こります。既にday1参戦が決まっていたケロケロが友人からの連絡があり、4th両日確定した瞬間...
 
まだ4th行きが全く決まっていない自分たまは改めてここで外したら4th行きがなくなるかもしれない現実をつきつけられ、そうなったときの絶望等を考えると全くしゃべれなくなってしまい、数分前まで笑いに包まれていた社内が凍りついたように誰一人しゃべらず、2ndライブツアーの音だけが車内に響き渡っていました...
 
富士急についてダイヤさんとコラボしていた高飛車の待ち時間に当落結果を確認し、なんと二人とも当選!!!
数分前までお通夜だったところからの大歓喜!!まさにジェットコースターのような感情の起伏だったでしょうw
 
二人とも当選したのでday1被りの方を募集し、交換約束をとりつけケロケロだけでなく自分たまも一気に両日確定しました。
この日の夜は山梨の温泉へ行き、終始ニコニコしながら3人で酒を飲みながら色々話していましたねえ。
そして3人で行けることになったので、当日は3人でホテルをとり参戦することに。
いままではたまと自分だけでしたが、初のライブ後3人で騒げることにとても期待が高まりました。
 
■前日
仕事がめちゃめちゃ忙しかったわけでもなかったので、定時後即退社し、たまと錦糸町の居酒屋【ちばちゃん】で前夜祭をすることに。錦糸町は初めてのライブ参戦である2ndライブでも前夜祭をした地でもあるので中々に縁があります。
しかし到着するとそこにはライブ前日にもかかわらず、死んだような顔をしているたまが立っていました。
それもそのはず、この時期のたまは仕事が多忙を極めていたようで、ライブを気にしてるどころじゃなさそうな気配でした。
早速飲み始めたのですがやはりお互い仕事の愚痴から始まります...…それなりに酒が回ったところでライブの話に。
 
自分はその時、仕事に余裕があったのもあり、持ち物チェックリストを作成し、それをたまに見せたら文字通り抱腹絶倒して笑い転げていましたw
笑かせる為に作成したわけじゃなかったんですが、それで仕事引きずりモードから切り替わってくれたみたいだったので、見せたかいはあったかと思うことにしますw
その日は少しだけカラオケに行き気持ちを高め帰路につきました。
 
 
■ライブ1日目
たまと水道橋駅で待ち合わせ。この時はたまがサッカーのチケットを買いたいということで11:30頃現地集合にしました。
天気も良くって絶好のライブ日和でしたねぇ。
4thでは初めて会場のガチャに挑戦しようということで東京ドームをぐるっと一周回っている長い列に並び、挑戦してみました。
二人の狙いはミサンガ。花丸たま善子のミサンガを狙って、いざリアルガチャタイム!!
 
 
テン↑テン↑テン→テン→テン↓(スクフェスのガチャ音)
 
 
ミサンガが出た!!しかし着いてるチャームが水色だったため、曜ちゃんでした。残り2回ガチャやって花丸巾着と花丸缶バッチ。まぁ花丸めっちゃ出たしいいか、ってことでガチャ列を抜けたまを待つことに。
 
そしたらニヤニヤしながら近寄ってくるたまの姿が。
なんと善子ミサンガー発ツモ!自慢しながら出してきたので、俺は曜ちゃんだったといったらたまの頭の上に???が
 
なんとミサンガはチャームは全部水色で紐の色がカラーになっていたのでした。紐は黄色なので花丸確定。
実は俺も花丸ミサンガー発ツモでかつ推しグッズを2連発引くという神引きでしたw
あの時のたまの悔しそうな顔はなかなか印象深かったですw
その後アキバで天一のラーメンとチャーハンを食べ、今回泊まるホテルのある神田へ歩いて向かいました。
チェックイン時にケロケロと合流し、身支度後再び東京ドームへ!
チケ交換している方と現地でお会いし、会場内へ。中に入った時は感慨深かったですねえ。
2年半前のμ's FINALで行けなかった場所へ来てると思うと、それから追いかけていたAqoursが同じステージに立つこと色々思いをはせていました。
 
いざはじまるとあっという間で、だけどとても濃密な時間を過ごせました。
浦の星交響楽団から始まり、デビューシングルの君ここでライブスタート。
見たかった学年曲や、1stライブを払しょくするような演出の想ひと。東京ドームが揺れたんじゃないかと思うほどの熱量だったAtP。
MIRAIticketからのキセキヒカル。全て今でも場面がぱっと出るくらい強烈で鮮烈でした。
上記以外にも一曲ずつ語りたいですがめちゃめちゃ長くなってしまうのでその他の感想については割愛しますが、マジでハンぱねぇライブでした。
 
■ライブ1日目後
ライブ後は東京ドーム付近でケロケロと合流。3人ともライブで全力を出し切ったということもあり
「肉を食いたい」という欲望のままハンバーグステーキ屋に入り腹ごしらえ後、ホテルへ帰還。
 
今回泊まったホテルは大浴場付だということもあり部屋に着いたら即風呂へ!!
 
ライブ後の大浴場ってものは初めてだったんですが、これがもう気持ちよくって。。。
ライブでの疲労がそのままお湯に溶けちゃうんじゃないかと思うくらいに。。。
 
風呂を堪能した後はお待ちかねの感想戦!!!!
 
の前に祭壇を作って記念撮影。それぞれのライブTやら持ち物を合わせて作ったμ'sAqours4thまでの軌跡の祭壇!!(横になってますが・・・)
 
からの感想戦スタート!
 
ビールから始まりこの日はたまが買ってきた【越の誉】という新潟の日本酒320ml×6、沼津の松浦酒店で売っている花丸っぽいお酒【いいずら】720mlあとみかん酒や抹茶のリキュールなどたんまり買い込みライブの感想を着にぐいっと。
これがまためちゃめちゃ楽しくて、記憶が新鮮だからみんなと話してるとあれやこれやまあ出てきますね。
一曲ずつセトリを見ながら振り返るんですが、マジで1曲あたり5~10分位3人であ一だこーだしゃべるんですよ。
このライブの感想っていう””おつまみ””がうますぎて酒が進む進む。
あとは両日あるっていう強みがすごくて、感想を話してる時にあれよかったよなあ。。。でも明日も見れるんだよ!!!!っていう高揚感がハンパなくて。本当にこの時間は幸せの極みのような時間ですね。
 
一番はもう一度ライブを体験したいという気持ちもありますが、この時間だけでももう一度味わえることができるなら味わいたいです。
 
4:00位に就寝したんですが、たまとケロケロがワルノリしてデイドリームウォーリアーの【ギリギリだーけどね】を一生擦るというザ・酔っ払いのようなウザ絡みをされたのも良き思い出・・・かなw
 
■ライブ2日目
就寝したのは4:00位でしたが11:00位に起床してアキバで飯を食い再び東京ドームへ。
起きてからアキバでご飯食べるまで絶賛二日酔いだったのは調子に乗りすぎましたね...
 
反省点でした。
 
開場1時間前くらいには二日酔いの気持ち悪さもだいぶ良くなりいつもの調子へ。
1日目とは反対サイドの入り口からでした。
2日目も1日目同様の盛り上がりで、1日目とセトリを変えてきた大好きだったら大丈夫やアニメ完全再現の東京(アキバ)ドームでのウォタブは見たかったものが見れてとても感動しました。
 
そして4th2日目の特筆すべきところはやはりダブルアンコールでしょう。
あそこでのAqoursコールでありがとうの気持ちを伝えようと思ったら、キャストのみんなが応えてくれて・・・
 
この瞬間は本当に現地にいれてよかったと、みんなのマイクを通さない""生""のありがとうの声が、ほぼ反対側にいる自分たちのスタンドにまでとどいて、そして聞こえたんですから。
 
あんなことが起こるとは思わず、終わった後はもう茫然としてしまいました。エモいがきわまった状態とでもいうのでしょうか...
 
そのあとケロケロたまと3人で打上で居酒屋にいったのですが、今までのライブとは違いしんみり飲み始めて、その日のうちに解散するという珍しい形で閉まりました。3人とも色々語りはしなかったですが、多分思ってることは同じで、なかなか言葉が出なかったんだと思います。
 
以上が簡単な4thの振り返りでしたが、今思い返してみてもやっぱり衝撃的で濃密な2日間でした。
 
4thは当選への経緯だったり当日のライブ、当日の夜、と色々思い出深いことが多かったのですごく印象に残っているライブの一つですね。
 
最近はコロナの影響によりこういう思いをすることが難しくなってきてしまっていますが、1日でも早く、またこのような体験をしたいと切に願います。
 
 
久しぶりのブログでしたが、当時の事を思い出しながら色々書けて楽しかったです。
先程も書きましたが、また早くこういう体験がしたいなぁ。虹ちゃんのライブもアゼさんのライブも待ってるぞーー!!!
 
 
そいでは、さいなら一
 
|-`)ノシ