本日、これから旅に出ます。1週間余り、日記を挙げられませんので、ご了承ください。したがって未明に続いて、今日2度目の日記のアップとなります。


最大38.1%の追加関税​

 スターリニスト中国の、先端的な輸出商品であるEV(電気自動車)も、ダンピング輸出とEU(欧州連合)から認定された。

​ EUの執行機関である欧州委員会は6月12日、スターリニスト中国製のEVの輸入について、最大38.1%の追加関税を課す、と発表した。現行の輸入関税は10%だから、最大48.1%に上がる。実施は7月4日から(写真=自動車ショーで展示されるBYDのEV)。​

 

 

 スターリニスト中国製のEVは、メーカーが政府などから多額の補助金を受けて、安価に洪水のように海外に輸出している。補助金は、鉄鋼、太陽電池パネルなど様々あり、これでコストを下げて輸出し、輸出先の企業を市場から駆逐することが問題となっている。太陽電池パネルの場合、日本はとうの昔に、ヨーロッパは近年に駆逐され、今や世界市場の71%はスターリニスト中国製が独占する。


スターリニスト中国製EVに席巻されつつある欧州市場​

 欧州委員会は昨年10月から、スターリニスト中国メーカーは不当な補助金を受けて安くEVを生産していると疑い、調査を進めていた。12日の調査報告で、スターリニスト中国が供給網全体で不当な補助金支援を続けていると結論づけた。

 追加関税は、補助金などの支援度合いに応じてかける。大手の上海汽車集団のEVには38.1%、BYD(比亜迪)には17.4%を関税を上乗せする。その他でEUの調査に応じていれば平均21%、応じていなければ38.1%の追加関税になる。

​ EUは意欲的な気候変動対策を掲げてEV普及を推進している。その政策の追い風を受け、スターリニスト中国製のEVが欧州市場を席巻し、欧州メーカーが駆逐され、雇用が失われることを懸念していた。すでに2023年段階でヨーロッパで販売されるスターリニスト中国製のEVは前年比38%増で、EV輸出台数の41%にも達している(写真=深圳の港からヨーロッパなどへ輸出されるスターリニスト中国製のEV)。​

 


アメリカはほぼ締め出し​

 アメリカは5月にスターリニスト中国製のEVに100%の関税をかけることを決め、8月から実施する。テスラという世界最強のEVメーカーのあるアメリカでも、低価格がうけて、わずかにスターリニスト中国製のEVが輸入されていたが(スターリニスト中国の全EV輸出台数のうちアメリカは5%程度)、100%関税で高い価格となる中国製EVを買うアメリカ人はまず皆無になる。

 隙をつこうと、BYDはメキシコでEVを製造しようと狙っている。メキシコ製ならアメリカに無関税でEVを輸出できるからだが、これもまたアメリカで規制される方向だ。アメリカで販売できなければ、BYDの目論見はほとんど潰える。


25年の生産能力は3600万台!​

 さてこれまでスターリニスト中国のEVの41%が輸出先となっていたヨーロッパが売れなくなり、もともと少なく関税率100%でほぼ締め出されるアメリカという2大マーケットを失うスターリニスト中国のEVは、今後、どこに向かうのか。

 何しろ先のG7で「過剰生産のはけ口」と公然と批判されたほど、スターリニスト中国のEVの生産増強は凄まじい。中国メディアによると、メーカー各社や各地方政府の計画を合計すると、2025年の新エネ車(EVとPHV)の生産能力は3600万台にもなるという。同年の生産台数見通しは約1700万台だ。

 世界中の全自動車生産台数に匹敵する規模の生産能力となる。

 当然自国内では捌ききれないから、かなりが輸出に回される。そのはけ口は、東南アジアと南米、そして日本の標的に入るはずだ。


何も手を打たず、補助金まで出すアホな日本​

 幸い、EVが普及していない日本には、スターリニスト中国製のEVはほとんど入っていないが、将来の普及の可能性を睨めば、高い関税をかける必要がある。

 ところが逆にスターリニスト中国製EVに補助金を出して日本市場に招き入れようとしているのが、アホな日本なのだ(23年9月27日付日記:「不当ないいがかりで日本の海産物を輸入禁止しているスターリニスト中国のEVに110万円もの補助金で支援するアホな国=日本(拡散希望!)」)。

 

 少しの間、休載します。

昨年の今日の日記:「函館の旅(29):1500年間もの時代幅の中国銭=志海苔古銭38万枚余が埋納されて忘れられたデポ」