但馬の秋は色鮮やかです


【道の駅あゆの里矢田川】


あ、でも
今年はカメムシ少ないような気が…

但馬では
カメムシが多いと
雪も多いと言われているんです


でも、去年は

カメムシ大発生だったのに

雪降らなかったからなぁ…


今年の雪はどんなかな?



さて

今月から毎週の放送になりました

『河合美智子と峯村純一の
但馬オーロラめぐり』



【但馬オーロラめぐり】は
但馬のお店や企業に伺って
いろいろなお話を聞かせてもらい
但馬の魅力を再発見する番組です

但馬といっても
よく分からない方も多いはず
但馬とは
兵庫県の北部地方のこと


第9回の放送は
本日、11月21日の10時から

毎週木曜日 10:00~ 絶賛放送中!

再放送が
毎週金曜日 13:30~
毎週土曜日 20:30~

スマホやタブレットでも 
こちらの 『Listen Radio
で聴くことができます😃

よろしくお願い致します

今回訪れたのは
二方蒲鉾さん
日和山海岸近くの直売所に
お邪魔しました🎵

お店に入ると
色とりどりの練りものが
所狭しと並んでいて
それを見るだけでウキウキしてきます
こちらは、すべて手作り
旬の野菜などを入れて作っているので
来るたびに違う商品に出会えるそうです
今の時期はおでんなんか良いかも🎵

-二方蒲鉾さんは創業97年-

地元に愛される信頼のお店です

さあ今回お話を伺ったのは
四代目社長の二方 道正さん
どうです?この男前っぷり
日活映画のスターかと思いましたよ😆


そんな二枚目社長の
個人的なオススメ商品を
お聞きしたところ
返ってきたのが
まさかの答え😲

なんと!二方社長
練り製品が苦手なんだそう(笑)

えーっ!
練りもん苦手って…

マジかーっ!
とオーロラ隊全員が
一瞬つっこみましたけど

お店で1番人気の
大きなタマネギ天👏🎵
を試食させてもらって

玉ねぎの食感と
何ともいえない甘みに感激💓

そうか…玉ねぎって甘かったんだ!

このなんとも美味しい
『大きなタマネギ天』


この味にたどり着くために
社長始めスタッフの皆さんは
何十通り、何百通りもの
玉ねぎの切り方研究したそうです

そんなお話を聞くと

二方社長は
練り製品が苦手だけれど

でも、だからこそ
入り込みすぎず
変な思い込みもなく
客観的な視点を持って
商品の開発が
できるのかもしれない
と思いました👏


-やらずして答えは出ない!-

二方蒲鉾さんは
柔軟に自由な発想で

浮かんだアイデアは
失敗してもいいから
形にしよう
作ってみようという方針

楽しみながら
研究しているからこそ
たくさんの
素晴らしい商品が生まれるんですね

そんななか生まれた
この『濃香あご短冊』は
女性スタッフの一言で
思いもよらなかった
コラボレーションが実現した商品
練りもの × ブラックペッパー
で、めちゃ旨です😆

農林水産大臣賞受賞の自信の一品です!

そしてお歳暮の時期に
ギフトもございます
まるで高級和菓子のよう✨

個別に特殊包装することで
出来たての美味しさを
10日間楽しめるようになりました

詳しくはこちら
二方蒲鉾さんのサイトをご覧ください

二方社長の但馬の自慢
じまん

好きな季節は春という社長は
暑いのも寒いのも嫌いという
四季がはっきりしているところ

最後にみんなで記念写真
二方蒲鉾さん
どうもありがとうございました🎵


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
河合美智子と峯村純一の
但馬オーロラめぐり

毎週木曜日 10:00~放送中!

再放送は
毎週金曜日 13:30~
毎週土曜日 20:30~

スマホやタブレットでも 
こちらの 『Listen Radio
で聴くことができます😃

ぜひ聴いてみてくださいね📻