去年あたりに購入した原寸大プラモデル,ユーノスロードスター(NA8C)


世界に誇る日本の名車です。車っていうかバイクに近い感覚です、これ。



黒くてカラスのようなので村上春樹さんの小説にちなんで「カフカ2号」と命名しました。




河口恭吾 オフィシャルブログ『ある日の風景』 byアメーバブログ



首までドップリハマりかお

ちょこちょこと弄ってます。


吸排気系と足と内装を少しと外装もほんの少し・・・・



っていうか弄り出したらこの車止まりませんガーンまさに泥沼・・・・


今日はタイヤ&ホイールを15インチから14インチにインチダウンしました。


やれ19インチだ20インチだという近頃のインチアップな時流の真逆をいく今回の作業


いつもお世話になっている横浜のロードスターショップ「Joy Fast」さんに今回もお願いしました。


ちなみにいままでの15インチ




河口恭吾 オフィシャルブログ『ある日の風景』 byアメーバブログ




をこれにしました



河口恭吾 オフィシャルブログ『ある日の風景』 byアメーバブログ



14インチね


つけてみると・・・・・



河口恭吾 オフィシャルブログ『ある日の風景』 byアメーバブログ

おおぉ~目

河口恭吾 オフィシャルブログ『ある日の風景』 byアメーバブログ



これわかんない人にはどうでもいい話題ですけど、考え出すと仕事が手につかないものなのです。



河口恭吾 オフィシャルブログ『ある日の風景』 byアメーバブログ



14にするとタイヤがムチムチで良いですよねビックリマーク

あとアライメントもお願いしました。

あぁ~、わからないだろうなぁ得意げ

「で、それに変えると速くなるの?」とか絶対に聞かないでくださいあせる


愚問です、変えることに意味がある・・・と「信じている、信じてる音譜」(槇原敬之さんの曲ね)のですから。



15の時よりも14にしたら1、2速の加速のフェーリングが軽やかに変わりましたアップ



タイヤが分厚くなったぶん乗り心地もUPビックリマーク



ハンドルも軽っビックリマーク



街乗りが楽しくなりそうです。一回しか乗ったことないけど昔のミニみたいな感じですかね。


サーキット行くとどんな感じか体験してみたいです。



すべって今度こそ車ぶつけそうな気がムンムンします得意げ


Joy Fastさんありがとうございましたビックリマーク