115系と大阪府道155号線 | 国都道府県道愛好会3

国都道府県道愛好会3

自分が走った国道、都道、府道、県道、道道を紹介するブログです。

東京都の日野駅で撮影した115系です。1994年1月9日の写真です。当時は日野駅付近に住んでいたので、当たり前のように見られましたが、今はもう見ることができません。201系は10両なのに、立川からたまにやってくる甲府や松本行きなどが6両で最初はびっくりした思い出があります。

大阪府道は

北大日竜田線

 

守口市の大久保町付近で府道15号と分かれてスタート。市街地の中の狭い道を西へ向かう。写真の大日町2丁目交差点までは狭いのに交通量が非常に多いので素人は入らない方が無難。その先阪神高速の高架下を通って守口料金所の先で左折。道路幅は広がったが、交通量は相変わらず多い。八島交差点で国道1号にぶつかり終点となるが、斜めに交差しているため通行には注意が必要。

 

体力テストだったので、握力をついでに測ったら、右51キロ、左44キロでした。・・・って基準が分からんけど。子供は10~20キロくらいだったですけどね。

 

幅跳びは肉離れしそうなのでやめときました。