こんにちは・・・

 

 

先日

郵便局でとある申し込みをしたら・・・

 

『住所』の欄に 氏名を・・・ポーン

『氏名』の欄に 住所を・・・チーン

 

書いてしまい恥ずかしながら訂正して・・・

 

 

しばらくして電話がかかってきて

日付も書き間違ったみたい・・・ゲローゲロー

 

ホント申し訳ない・・・

訂正印のためにわざわざ訪問してきてくれた

 

子どもたちに

『ちゃんと問題を読みなさい。』

って常に言ってるワタシ・・・ゲッソリ

 

絶対にバレてはナラヌ・・・チーンチーン

 

 

 

『せんせい、しっかりしぃや~』っと

注意をくれる4-5年生クラスニヒヒ

 

久しぶりの報告ですが

 

コツコツと!?!?

 

んーーっ

 

ワイワイ かなニヤニヤニヤニヤ

 

進めていました。

 

 

現在のテーマは

 

所有を表す言葉

 

 

テキストの会話には

Whose bag is that?

 I don't know.

Is it Jenny's bag?

・・・・・

・・・・

 

いろいろ所有を表す語が出てくるから

うちでは

ここで一気に

 

I - my - me -mine 

 

 

あの懐かしい一覧表を導入します~

 



こどもたちに

 

一覧表の見方・使い方から教えると

今までバラバラになってたものが

一気につながりますキラキラキラキラ

 

 

例えば

『私』を表すとき

『I』を使ったかと思えば

『my』になったり

 

『あなた』は

『you』でいつもOKなのに

名前の時だけ

『your』に変わったり

 

何となく 

 

で表現していたものが

 

『こういうことだったのか~』

 

っと

理解する瞬間

 

 

その瞬間に

 

多彩な表現にも当てはめたり

 

今までの表現を思い出してみたり

 

『Is it E●●’s bag?』 それは●●ちゃんのカバン?

ていう質問に

●●ちゃんは女の子だから her『彼女の』を使って

『yes, it's her bag.』

 

って会話したり

 

 

先生に

合ってる?

って確かめて

 

『合ってるよ』って言われたら

 

すごくキラキラした表情

レッスンを続けてくれましたキラキラキラキラ

 

そういう探求心や積極性は

自分を伸ばす。

子どもたちが自分で発見すること

を大切にしたい

 

それが私のモットーキラキラキラキラ

 

 

 

 

うちの英語教室は

 

『中学校に入ったときに得意科目にする』

 

そのために・・・・

 

この表は

来月テストで~す笑い泣き笑い泣き

 

みんな

 

頑張れグッグッグッ