鈑金塗装 福祉車両改造のスタッフ かわじのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

MB GLC 左足アクセル。

ちょっと忙しいかったので、サボってました、、。

今回は、KIVI社の左足アクセルの取り付けです。

センターのネジで脱着可能なので、家族様など皆でお車の共有ができます。

メカニカルタイプ、電子タイプなど、バリエーションがありますので、使用される方の状況によって選択できます。

自由に車でお出掛け出来る事。
そんなお手伝いが出来るのが嬉しいです!

トヨタ ノア オートステップ。

 現行モデルのトヨタ ノアに助手席ドア連動のオートステップの取り付けです。

この一段が乗り降りを楽にしてくれます。






最近需要の多い人気のワゴン。どうしても座席までの高さがあり、乗り降りの補助としてオートステップは有効なアイテム。

汎用のオートステップなので、いろいろなお車に取り付け可能です。(車体のフロア下の構造で取り付けできない場所もあります)

また移設も可能で、万が一の故障も安心の日本製アプローズ社、細かい部品供給で修理可能です。

安心、安全に乗り降りできるようになりました!








BMW X1 左足アクセル。




今回は、BMW  X1  に左足アクセルの取り付け。

家族の方との車の共有ができるように、ワンタッチで脱着できる ブラウンアビリティ製のクイックリリースです。


車体に穴あけ、溶接などの加工さしませんのでノーマルに戻す事ができます。

以外と大事なところなんです。

先日も、お車の乗り換えでご相談に来られたお客様で、今乗ってる車の下取り聞いたらほぼ0円と言われて、、、。

拝見させて頂きましたが、たしかに車体に穴あけされていて、車検証も構造変更されていました。


これでは、何ともなりません、、、。

現在は、手動運転装置、左足アクセルなどの改造は構造変更はいりません。


やらなくて良い事、しなくて良い事。
お車の乗り換えの時の事も考える事が大事だと思います。

お気軽にご相談してください。

https://kawada-adapt.com/



半田市 株式会社川田自動車

ホンダ N-BOX 左足アクセル。


今回は、ホンダ N-BOXに ブラウンアビリティ製の脱着式 左足アクセル、左手でハンドル操作する為のハンドルデバイス、右ウインカーを左手で行う為の延長ウインカーレバー。






センターのピンを引いて脱着。

ご家族様であったり、友人であったり、健常者さんとの車の共有が可能です。

車体に穴あけ、溶接などはしません。
乗り手に合わせて、ワンオフでベースの製作します。これが以外と大事なところなんです。

お車の乗り換えの際も、移設可能です。

構造変更は必要ありませんので、お車の下取りの際もノーマルに戻すことができますので、安心です。


半田市  株式会社 川田自動車

https://kawada-adapt.com/

サイドサポートシート。

今回は助手席に 車イスからの移乗かしやすいようにサイドサポートシートの製作です。





右側側になります。

一般庶民の私には、右側、右側、、。と言い聞かせながらの作業です😓




車体側のベースを作って、それに合わせてシートの製作に入ります。


使う方の使えるサイドサポートシート。
ワンオフで、頑張ります😊


半田市 株式会社 川田自動車


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>