10月になりました | 川平内科緊急情報のブログ

川平内科緊急情報のブログ

川平内科の患者様への緊急連絡用のブログです。

朝、晩は涼しくなり、秋も深まってきましたね。

 

前回はIn-body(インボディ)検査について書きました。

今回は毎回利用されている方もいらっしゃる、

機能訓練室について書きます。

 

機能訓練室は別棟1回奥にあります。大体朝8:10~9:30、

午後は14:00~14:30に開放しています。1週間ごとの開放時間予定を

機能訓練室のドアと、ナースステーションの柱に掲示していますので、

確認してください。

機能訓練室には様々なマシンがあります。

 

<設置マシン>

1、自転車エルゴメーター

 細かく負荷設定ができるサイクリングマシンです。

 15~20分程度の運動で有酸素運動効果が期待できます。

 

2、トレッドミル

 傾斜切り替え、速度調整、自動負荷機能などが付いている

 ウォーキングマシンです。

 

3、エリプティカルトレーナー

 空中を歩いているかのような動作で負荷もかかり、有酸素運動と

 脚と腕の筋力トレーニングを同時にこなせます。

 

4、JOBA(ジョーバ)

 乗馬運動で体幹のバランスを司る筋力と太ももの内転筋

 が鍛えられます。

 

5、ステップ台(踏み台昇降運動)

 脚の踏ん張りが強くなり、転倒予防にも効果的です。

 

運動の秋。機能訓練室を活用してみては、いかがでしょうか。

不明な点などは、運動の髙橋までお声がけ下さい。

 

平成30年10月1日 10:00