こんにちは。

フォトライフ・アーティストの河田 渉です。

 

今日は構図についてお話しします。

写真も絵画と同様に構図が大事です。

特に風景写真の場合は構図を上手く

取り入れて撮ると、いっきに写真が

上達したような気がしますよ。

 

構図の種類はいくつもありますが

全て覚える必要はありません。

 

中でもよく使うのが3分割法です。

下の写真は3分割法を使ったものです。

左上の岩壁、中央の紅葉した木々、

そして右下の緑と枯草の部分で、

画面が斜めにほぼ3分割になっています。

 

上手く構図を取り入れると、画面が心地良く見えますから

不思議ですね。

理屈は分かりませんが、どうも構図は人間の脳に

心地良さを与えるようです。

 

逆に言うとファインダーを覗いて心地良いフレーミング

で撮ると、自ずとそれなりの構図になっているとも

言えませんか?

 

実はこの写真も構図は意識していませんでした。

自分がいいなと思ったフレーミングで撮っただけです。

 

皆さんもこの感覚を覚えてください。

とにかく頭でっかちにならないことです。

 

これが写真を楽しく長く続けるコツです。

 

群馬県みなかみ町にて

 

 

 

\写真がもっと撮りたくなる!/
『河田渉メールマガジン』
ご登録はこちらから
 ↓ ↓ ↓
https://www.reservestock.jp/subscribe/237895



==================
\Follow me ! /

◆河田渉Instagram
https://www.instagram.com/kawada.suns