こんにちは。

フォトライフ・アーティストの河田 渉です。

 

先日、千葉県香取市にある香取神宮に行きました。

 

大鳥居から本殿までの参道は緑豊かで大変趣があります。

特に小雨の参道は特に美しく、心が洗われます。

 

この日は前日の雨でもみじや苔がしっとり濡れて美しかったですよ。

 

もみじと言うと秋のイメージですが、芽が出たばかりの淡い赤や新緑の瑞々しい緑、

そして梅雨の季節のしっとりと濡れた緑も趣があります。

 

そんな色の変化を楽しむのも良いですね。

 

皆さんも近くの神社やお寺に参拝する時は、ぜひそんな色の変化や空気の変化にも

目を向けてください。

 

今日はもみじを撮る時の注意点です。

 

もみじや楓は葉が小さいため、綺麗だからと言って何となく撮っては画面が

ゴチャゴチャしてまとまりなく、撮った時の感動が伝わりません。

 

そこで、特に形が綺麗な数枚の葉にピントをあわせ、絞り開放で他の葉や

背景をぼかすと感動した通りの写真が撮れます。

できれば、切れた葉などは画面には入れない方が良いです。

また、小枝の向きも一方向に統一したほうが、画面の中がすっきりします。

 

少しは参考になったでしょうか。

そうであれば、とてもうれしいです。

 

 

 

 

 

 

\写真がもっと撮りたくなる!/
『河田渉メールマガジン』
ご登録はこちらから
 ↓ ↓ ↓
https://www.reservestock.jp/subscribe/237895



==================
\Follow me ! /

◆河田渉Instagram
https://www.instagram.com/kawada.suns/