徳永エリ候補(北海道)をご紹介させて頂きます。

 

徳永候補は北海道のテレビ局でレポーターを

30年間つとめました。

国会議員として2期12年間広い大地を走り回り、

道民の皆様の声に耳を傾け、北海道の基幹作業である

農林水産業と気候変動問題に取り組まれ、

今回3期目への挑戦です。

 

 

徳永候補は4つの基本政策(平和主義、環境保護、

地域振興、格差是正)を持つととともに、物価高騰や

年金支給額減少等の社会問題にも積極的に取り組まれてます。

 

 

川田議員は、徳永候補の応援に北海道へ入りました。

今回の参議院選挙後はおそらく3年間は国政選挙が

ないと思われます。道民(国民)の声を聞き、政治を

変えるために徳永候補を国会へ送って欲しいと強く

お願いを致しました。

 

 

徳永エリ候補については下記よりご確認下さい。

 

 

 

 

 

 

北海道にお住まいの方、北海道にお住まいの方を知っている方は、徳永エリ候補にお力をお貸し下さい。

宜しく御願い致します。

 

ローカルフード法/条例サイトホームページを立ち上げました。

まだご覧になられていない方はサイトにアクセスしていただき、ぜひ推進チームにご参加頂ければと思います。

 

 

 

サイトに沢山の応援、賛同のメールを頂き、

ありがとうございました。

引き続き、メッセージ、ご寄付を募集しています。

 

最後に、国際ジャーナリスト堤未果さんが

書かれました、新書『デジタル・ファシズム』

のお知らせを再びさせて頂きます。

 

毎年ら中央公論社が主催する、

新書大賞に、『デジタル・ファシズム』は、

第4位に入賞しました。

 

年間約1,300冊が発行される新書の中から、

4番目にランクインすること自体、

大変、素晴らしいことですが、

 

堤未果さんの新書は、

4冊が4位以内に入っています。

 

 未果さんの本は、

情報の点と点がつながって線になり、

線と線が面に、また面と面が立体を作り、

目の前に光景が思い浮かびます。

 

また文面が滑らかに、

リズムよく読み進められるので、

その場面のイメージが掴みやすく、

とっても読みやすいのです。

 

まだお手に取られてない方は

ぜひお近くの小さい本屋さんで、

探していただき、もし店頭になければ、

注文してお買い求めの上、

お読みいただければと思います。

 

 

引き続き、皆様からの御意見、

ご感想を頂ければと思います。

 

海外の事情や皆様のご関心についての

ご意見も頂ければと思います。

 

ゲストに呼んで欲しい方などおりましたら

ご連絡いただければと思います。

 

メールも一つ一つ読ませていただいています。

 

ただいま、動画を

二つのYouTubeチャンネルで配信しています。

チャンネル登録とシェアをぜひよろしくお願い致します。

 

 

川田龍平参議院議員を支え頑張ってまいります。

以上、秘書Tでした。

 

龍いのちを守る 参議院議員 川田龍平龍