今から75年前の1947年5月3日に、


日本国憲法が施行されたことから、

5月3日を憲法記念日と定め祝日になりました。

 

 

国民の祝日に関する法律

によると憲法記念日とは、

「日本国憲法の施行を記念し、

国の成長を期する」と

定められています。


つまり、日本国憲法が作られたことをお祝いし、

日本の成長への期待が込められている祝日なのです。

 

 

突然ですがクイズです。

 

日本国憲法の三原則は覚えていますか?

私は遠い昔に中学校の公民で習いましたが、

復習をしてみました。

 

 

①国民主権:最終的に国や政治に関する意思決定ができる権利が国民にある

②基本的人権の尊重:誰でも生まれながらにもっている人間らしく生きることができる

③平和主義:平和な暮らしを維持するために他の国と戦争をしない

 

 

国民の自由や権利を保障するために、

人権や平和、

国家の在り方をきちんと定めていることがわかります。

 

ちなみにですが、

2月11日は、建国記念日(大日本帝国憲法交付日)

11月3日は、文化の日(明治天皇の誕生日/日本国憲法公布日)

 

日本国憲法は施行されてから75年になりますが、

今日まで一度も改正されていません。

現在の総理は憲法改正に意欲的のようです。

憲法改正の動きを注視して頂ければと思います。

 

 

最後に、国際ジャーナリスト堤未果さんが

 

書かれました、新書『デジタル・ファシズム』

のお知らせを再びさせて頂きます。

 

2月10日に発表されました、

中央公論社が主催する、

新書大賞に、『デジタル・ファシズム』が、

第4位に入賞しました。

 

年間約1,300冊が発行される新書の中から、

4番目にランクインすること自体、

素晴らしいことです。

2月11日のブログにも

書かせていただきましたが、

堤未果さんの新書は、

4冊が4位以内に入っています。

 

 堤未果さんの本は、

どの本も

情報の点と点がつながって線になり、

線と線が面に、また面と面が立体を作り、

目の前に光景が思い浮かびます。

 

また文面が滑らかに、

リズムよく読み進められるので、

その場面のイメージが掴みやすく、

とっても読みやすいのです。

 

まだお手に取られてない方は

ぜひお近くの小さい本屋さんで、

探していただき、もし店頭になければ、

注文してお買い求めの上、

お読みいただければと思います。

 

 

引き続き、皆様からの御意見、

ご感想を頂ければと思います。

 

海外の事情や皆様のご関心についての

ご意見も頂ければと思います。

 

ゲストに呼んで欲しい方などおりましたら

ご連絡いただければと思います。

 

メールも一つ一つ読ませていただいています。

 

 

ただいま、動画を

二つのYouTubeチャンネルで配信しています。

チャンネル登録とシェアをぜひよろしくお願い致します。

 

 

 

 

引き続き、

川田龍平参議院議員を支え頑張ってまいります。

以上、秘書Tでした。

 

龍いのちを守る 参議院議員 川田龍平龍