国会では補正予算の審議がされています。

15日に衆議院を通過し、

16日からは参議院で審議が始まります。

 

 

今回のテーマは、

「18歳以下への給付金支払い方法」です。

最初は、現金5万円とクーポン券5万円分

の支給となっていました。

クーポンで支給は、

支給日は来年6月頃

事務処理費用が約900億円必要

自治体には膨大な事務作業が増える

販売店は換金の手間がかかる

経済効果は未知数、など

多くの問題があります。

 

クーポン支給にはデメリットしか

ないように思われることから、

10万円は一括して現金給付できる

法案を提出した結果、無条件で

全額現金支給が可能になったことは

非常に大きな成果があったと思います。

 

 

この他には、「働いても、働いても生活が

楽にならない方々」を救済する法律を

作ろうとしています。

党内での手続きが順調に進めば、

今国会で法案を提出しようと準備しています。

 

生活困窮者の方々を救済するために、

厚生労働部会などでも取り上げてまります。

このように、「提案型」の質問や法案作りをしています。

 

《お知らせ》

国際ジャーナリスト堤未果さんが

書かれました、『デジタル・ファシズム』の

紹介をさせて頂きます。

 

未果さんの本は、

点と点の情報がつながって線になり、

線と線が面に、面と面が立体を作り、

読んでいて眼前に光景が広がり、

リズムよく読み進められるので、

とても読みやすいです。

 

おかげさまで、増刷が決まり

累計15万部の発行となります。

 

まだ手に取られてない方がおりましたら

ぜひ本屋さんでお買い求めの上、

お読みいただければと思います。

 

 

引き続き、皆様からの御意見、

ご感想を頂ければと思います。

 

海外の事情や皆様のご関心についての

ご意見も頂ければと思います。

 

ゲストに呼んで欲しい方などおりましたら

ご連絡いただければと思います。

 

メールも一つ一つ読ませていただいています。

 

お問い合せをしていただく際は、

お手数ですが、お名前と

ご連絡先を必ず書いて頂きますよう、

お願いいたします。

(匿名希望の場合はその旨記載よろしくお願いします。)

 

ただいま、動画を

二つのYouTubeチャンネルで配信しています。

チャンネル登録とシェアをぜひよろしくお願い致します。

 

 

 

引き続き、

川田龍平参議院議員を支え頑張ってまいります。

以上、秘書Tでした。

 

龍いのちを守る 参議院議員 川田龍平龍