11月26日

厚生労働委員会にて、

川田龍平議員🐲が

💊薬機法💉について

質問した模様をレポートします✏️

みなさまお元気ですか秘書○🤓です。

そもそも

薬機法とは?

 

正式名称は

「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)」

2014年11月25日に施行されています💊

 

薬の安全対策強化と、

再生医療等製品の実用化促進のために、

審査制度を新設して作られた法律です。

 

薬害被害の当事者である

川田議員🐲にとって

薬の安全は

生涯を捧げたライフワーク💉

 

通常

行政監視委員会委員長は

質問に立たないのですが、

今回はこの法改正に

どうしても見過ごせない懸念がある💢

として

厚生労働委員会で

質問に立ちました🎤

 

【薬機法改正案と審議会機能の在り方について】

🐲川田龍平議員

「医薬品製造販売事業者が、

再三の改善指導に従わない場合の

行政指導処分として

「責任役員の変更命令」の

必要性が示されていたはずですが、

何故か与党の法案審査後には

その箇所が消えていましたね?

 

理由を聞くと、

役員変更は人事権の侵害と

経済活動の自由を侵すからだとか。

 

いくら言っても

事業改善命令に従わないなら

その製造と販売に責任を持つ役員を変えさせる。

これのどこが人事権侵害で、

どう自由な経済活動を阻むのでしょう?」

 

👨‍💼回答:医薬局長

「業務改善命令や業務停止命令で十分かと・・」

 

🐲質問:川田議員

「十分?そうでしょうか?

例えば薬剤師が、経営や管理をしている薬局で

薬機法違反を繰り返せば

薬剤師免許が剥奪される。

何故これが企業になると、

責任者である役員の交代が

人事権の侵害となるのでしょう?

どちらも医薬品を取り扱っており、

「医薬品を安全かつ確実に国民に届ける」という

薬機法の精神を守る義務は同じはず。

国民の安全より

企業の経済活動の自由を優先するつもりですか?

国民のいのちを第一に考えるのであれば

薬を扱う者として、

同じ責任を課すべきだと思いますが

いかがでしょうか?」

 

👨‍💼回答:医薬局長

「薬剤師に行政処分、業務停止行政処分があるように、

 法人にも行政許可取り消し、業務停止命令という処分はありますから」

 

🐲質問:川田議員

「なるほど。では問題があった場合は、

業務停止命令を出すということで

よろしいですね?」

 

👨‍💼回答:医薬局長

「・・・はい。違法の場合は業務停止命令を出します」

 

🐲質問:川田議員

「先ほどの「責任役員変更命令」の件ですが、

そもそもこの

「薬機法改正」のとりまとめ案が、

厚生科学審議会で作られる中で、

「責任役員変更命令」の箇所が

いつのまにか消されていた。

これ、本法案で新設される

「医薬品等行政評価・監視委員会」も、

全く同じ審議会がやるんですよね。

今後

「医薬品等行政評価委員会」の

意見や指摘も

同じように軽く無視される

可能性があるのではないですか?」

👨‍💼回答:医薬局長

「勧告についてはちゃんと傾聴すべきと、

 法律にも規定されてますので・・。

 ご意見はちゃんと、厚生労働省としては受け止めていくつもりです」

 

🐲質問:川田議員

「医薬品等行政評価・監視委員会」審議会

この回で一番重要なのは

メンバーの人選です。

くれぐれも、公平公正な視点で

偏りのない人事を心がけて下さい。

そしてもう一つ、

非常に重要な点は、

たとえば

厚生労働省の意向、

立法府の意向、

与党の意向、

官邸の意向、

に反対意見をいう委員がいても、

簡単に罷免できない仕組み、

これを徹底して頂きたい。

忖度しなかったら

すぐ飛ばされるような

審議会じゃ困りますから。

中立性を担保するために、

人事の安定は絶対の条件です」

 

👨‍💼回答:医薬局長

「はい。人事構成は、

薬害肝炎問題や

創設経緯などを踏まえて選定してまいります。

具体的な委員ついては、法律制定後に決定いたします。

優れた見識を持ち意見を言えるということが重要で、

委員は、独立した職権が与えられていまして、

国会同意人事とは、なっていないですので・・。

薬害の発生防止のために重要ですから」

 

🐲質問:川田議員

「では、薬害被害者・患者代表を、複数名審議委員会に入れて下さい」

👨‍💼回答:医薬局長

「それは・・法律制定後に決めます」

さらに🐲川田議員の鋭い追及が続きます⚡️

・新薬14日処方ルールのこと

・薬学部6年生ついて、長い期間の教育が行われたが、給与水準、業務実態のことなど検証など行われたか

・後発医薬品の製造販売する企業の安定供給について

 

そしていよいよ終盤・・・

今回の質問のクライマックスに突入!🙀

(質問風景を一部ダイジェストでお送りします🎥)

 

🐲川田議員

「2015年に成立した

 再生医療の条件付き期限付き早期承認制度ですが」

 

(🤓ダイジェスト)

世界中の

投資家たちから注目され

各国で先を争って

承認に向かって

競争している

再生医療💊

これ、

何故か日本だけが

世界で安全性・有効性が

確認されていない

再生医療を

次々に承認!

🐲川田議員

「世界だけじゃなく

日本国内でも未だに

有効性、安全性の確認ができていない

再生医療を、

何故日本は先に「承認」だけ出せたのか?

ズバリ、

承認プロセスの基準を

非常に低く設定したからです。

たった7人の臨床試験で、

2例は悪化、

5例は不変、

よくなったのはゼロ。

なのに

この製品を

使わなかったら

悪化したはずだ、などと

こじつけて

「有効」として

承認してしたのです。おかしくないですか?」

 

👨‍💼政府回答

「治験でなく

 実例報告を集めることで

 改善を目指しています」

🐲川田議員

「症例が集まらない再生医療で、

 どうやってちゃんとした実例報告を集めるんですか?

 だからFDAも実例報告には慎重になっている。

 しかも実例報告など集まっていない状況で、

 開発者である医師はさっさと

 次の製品開発に移っている。

 無責任極まりないと言わざるを得ない」

 

🐲川田議員

一体薬事行政の承認基準は、どこまで歪めるのでしょうか?

こうやって基準を低くした早期承認を、

マスコミでは「成長戦略」だなどと

メリットばかり強調していますが、

いのちに関わる薬に関しては、

短期的な結果だけで

薬事行政を進めるべきではありません」

 

🐲川田議員

「もう一つ深刻なのは、医療費の圧迫です

6人中2例悪化、残りは変化がなかったのに

有効だと言って承認したハートシート。

これ一回使うのにこの製品だけで1500万円かかります。

こんなやり方で承認していたら、

医療費を圧迫して、

国民皆保険は維持できなくなる。

それについてはどう考えているのでしょうか?」

🐲川田議員

 「私は血友病という難病を持っており、

政府の情報隠蔽で薬害の被害にあいました。

この先も生きている限り、

血液製剤とウィルスを抑える薬を使い続けなければなりません。

非常に強い薬なので、体に大きな負担がかかります。

患者というものは常に、もっと有効で、

もっと副作用のない薬を待っているのです。

でも、今の日本政府のやり方で、

経済的利益を優先してスピード承認された薬を出されても、

私は使いたくありません。

川田さん、HIVの新しい薬が、血液製剤が承認されたよ、

と言われても、信用できません。

国民は、自分の身体に入れる薬について、

安全性と有効性を国に委ねて、いのちを預けているんです。

 

安易になりつつある我が国の薬事行政を、

世界中が批判している。

一部の企業だけに利益を与える一方で

日本国民と皆保険制度、納税者にツケを払わせる

間違った方向に進んでいる。

薬も再生医療も、短期的利益ではなく

本来、命を救うためにあるという

医療行政の根幹を

歪めるやり方は、直ちに正して頂きたい」 

 

緊迫したやり取りで、部屋中に緊張感が漂っておりました⚡️

 

「いのちを守る日本」を目指し

全力を尽くす川田議員を明日もサポートします🤓

 

🐲いのちを守る参議院議員川田龍平&秘書O🐲