9日の台風15号の被害にあった皆様、特に電気や断水など、現在もライフラインが復旧せずに苦しまれている千葉県の皆様におかれましては、心よりお見舞を申し上げます。

 

本日現在の避難所等の情報です。

 

・千葉市でペットを飼っていらっしゃる方へ

稲毛記念館(千葉市美浜区高浜7-2-3 043-277-4534)では犬猫と一緒に避難が可能です。ペットフードとペットシーツ持参でキャリー(犬はリードも)に入れてきてください。

 

・君津市の皆様へ

「生涯学習交流センター」を 特別避難所として開設しました。 障害のある方、体調のすぐれない方、 妊婦さんと乳児がいる ご家族を優先的に受け入れてくれています。

 

・携帯電話が充電できる場所です。

千葉県内で携帯電話が充電ができる場所です。充電器などを持参してください。また、台数には限りがある場所が多いほか、利用できる時間を1人30分以内としている場所もあります。

【旭市】
▼旭市役所で11日午前8時から午後5時15分まで携帯電話の充電ができます。

【千葉市花見川区】
▼花見川区役所
▼幕張公民館
▼検見川公民館
▼花見川公民館
▼さつきが丘公民館
▼犢橋公民館
▼こてはし台公民館となっています。
いずれも避難所になっていて、24時間対応しています。

【千葉市稲毛区】
▼稲毛区役所内避難所で24時間充電が可能です。

【芝山町】
▼芝山町役場南庁舎で携帯電話の充電が無料でできます。午前7時から充電が可能です。

【栄町】
▼ふれあいプラザさかえロビーで24時間利用可能です。

【東庄町】
▼東庄町公民館1階ロビー
▼東庄町保健福祉総合センター
24時間利用可能です。

▼東庄町役場1階町民ホールでも午前8時30分から午後5時15分まで充電が可能です。

【九十九里町】
▼中央公民館
▼保健センターで充電が可能です。

【市原市】
▼市原市役所第一庁舎市民プラザ
▼国分寺公民館
▼加茂公民館
▼八幡公民館
▼youホール
▼千種コミュニティセンター

▼ちはら台コミュニティセンター市民プラザは、午前8時半から午後5時15分までです。停電が復旧した場合には終了します。

【東金市】
▼市役所近くの図書館前で、午前8時~午後8時まで充電ができます。
▼ふれあいセンター1階ロビーでも充電できます。

【四街道市】
▼千代田公民館
▼四街道公民館
▼旭公民館
▼和良比防災センター
▼南部総合福祉センターわろうべの里
▼四街道市保健センター
▼四街道市福祉センター
▼四街道市文化センター
24時間利用することが可能です。

【茂原市】
▼中央公民館
▼本納公民館
▼豊田福祉センター
▼東郷福祉センター
▼東部台文化会館
▼五郷福祉センター
24時間充電が可能です。

【木更津市】
▼岩根公民館
▼清見台公民館
▼文京公民館
自主避難所としても開放されているため、終日充電できるということです。

【富里市】
▼富里社会体育館
▼日吉台小学校
▼富里南小学校
午前8時半から午後7時まで充電が可能です。

【多古町】
▼役場ロビー
▼コミュニティプラザ
▼多古町立常磐小学校
24時間、充電が可能です。

 

千葉県内の停電の復旧は本日以降になる予定とのことですが、一刻も早く復旧することを願ってやみません。また、現地で復旧に取り組まれている皆様には、心より感謝を申し上げます。

 

🐲いのちを守る参議院議員川田龍平🐲