(7日、以下コメント追記:薬学部受験の予備校、私立大学薬学部関係者は生成AIの影響を「少ない」と見るでしょう。IT企業や製薬メーカーはこぞってデータ・サイエンスに力を入れています。大学院があって、製薬企業と共同研究している、すなわち4年制の薬科学科のある大学は持ち堪えられると見ています。欧米では生成AIはかなり導入しているようです。)

 

(6:30PM、以下コメント追記:日経XTECH (2024.01.25)

日本で業務独占資格に安住していると足元が危うくなります。)

(7:30PM、以下コメント追記:2/18に書いたブログです。

薬剤師、看護師、社会福祉士、保育士の合格率と初任給(2/18)

薬剤師は6年制の薬学科の卒業見込み、4年制の薬科学科から大学院修了見込みで受験資格が得られます。合格率、初任給は

  • 薬剤師:69%、22〜30万円
  • 看護師:90%、26〜27万円
  • 社会福祉士:44%、17〜20万円
  • 保育士:30%、16〜17万円

いずれも女性比率の高い職業です。ほとんどの人は保育士の合格率が低いことを知らないでしょう。私は保育士の社会的評価はもっと高めるべきだと考えています。看護師は夜勤があり、激職です。病院内では医師法の適用で薬剤師でなくても調剤できるようです。)

 

下記はリンク先からの引用です。

 

資源小国、科学技術立国を標榜する我が国では、従来から加工貿易によって産業・経済を支えてきた。そうした中、最近は産業構造の変化、グローバル化の進展に加え、「円高」基調の金融市場などから、国内の生産拠点や雇用、研究・技術開発部門を海外に求める企業が増え、国内の“産業空洞化”が懸念されている。
 他方、大学進学希望者の「理工学系」志望は、不況を反映して高まりをみせている。大学側も優秀な理数系学生育成の特別事業や理数重視型の入試などを展開しており、将来、産業基盤を支える科学技術・研究者は、22年度で高校生から大学院生まで約91万人に及ぶ。

 

私は京都大学理学部の出身です。少し勉強の出来が良ければ「理系」です。「勉が苦」でも服飾、調理、音楽、美術、芸能、スポーツに秀でている著名人は数多です。

 

文系」でも「文学部」に入る社会科学教育福祉の分野で活躍する著名人もおられます。

 

私は、法学部経済学部卒の卒業証書だけで何の国家資格も持たない人はしんどいなあと思います。

 

(1PM+、以下コメント追記:私立大学薬学部は「教育分野の規制改革」により、58大学60学部、国公立は19大学19学部です。医学部は国立大学が42校、公立大学が8校、私立大学が31校、そして防衛医科大学校の1校です。したがって私立大学薬学部の数は過剰です。薬剤師は業務独占資格ですが、国際的に日本の薬剤師数は過剰です。やはり生成AIで置き換わる可能性があります。薬剤師の登録数は約32万人、国家試験の合格者数は9602人でした。博士号取得者数は

2019年度の博士号取得者数は国立大学で779人(「人文・社会科学」全体の49.9%)、公立大学で74人(同4.7%)、私立大学で709人(同45.4%)である。

でした。普通に考えると薬剤師は生物学、化学、英語の専門的な知識は必須です。文系も含めた博士号取得者の約1500人よりも多いです。博士号取得者数は2021年で全国で51万人、約240〜250人に1人です。20歳までの人口を除いて1億人では200人に1人です。)

 

冒頭を再掲しました。

資源小国、科学技術立国を標榜する我が国では、従来から加工貿易によって産業・経済を支えてきた。そうした中、最近は産業構造の変化、グローバル化の進展に加え、「円高」基調の金融市場などから、国内の生産拠点や雇用、研究・技術開発部門を海外に求める企業が増え、国内の“産業空洞化”が懸念されている。
 他方、大学進学希望者の「理工学系」志望は、不況を反映して高まりをみせている。大学側も優秀な理数系学生育成の特別事業や理数重視型の入試などを展開しており、将来、産業基盤を支える科学技術・研究者は、22年度で高校生から大学院生まで約91万人に及ぶ。