日経平均株価が37k円を超えるのは34年ぶりだそうです。バブル期の株価はググればデータは出ますが、私が株式投資を始めたのはアベノミクスが始まる前でした。日経平均株価が最安値になったのは麻生内閣の時代でした。

 

さて、2017年10月に書いたブログから表を再掲します。中長期の運用を考えるなら、現在の株価ではなく、3年先の2027年にどうなっているかをシミュレーションすること必要です。生成AI、chat GPT(Generative Pre-trained Transfomer)は昨年の登場でした。技術革新の担い手は「理系」人材です。昨年、ノーベル生理学・医学賞を受賞したカリコ博士はCOVID-19のワクチンを開発しました。chat GPTを開発したのはアルトマン氏です。一般の人がよく知っている例としてはリチウムイオン電池を開発した吉野彰・旭化成フェローは京都大学大学院工学研究科修了です。青色ダイオードの端緒となる研究は名古屋大学工学部の赤﨑勇教授と当時、大学院生だった天野浩博士でした。

(7PM+、以下コメント追記:「理系」>「文系」と捉えられると誤解です。私が尊敬する孫正義氏は California 州立大学のBerkeley校経済学部出身です。在学中に開発したソフトを売却して出版開始を設立しました。Appleはスティーブ・Jobs ともう一人のスティーブ・ウォズニアックが設立しました。一人の人が経営能力も研究開発能力も備えている例は日本には少ないですが、欧米では General Artsとして理系、文系を問わず一般教養を習得するようです(要確認)。「多様性」は最先端のことは理解できなくても、科学技術のトレンドを知っていることだと思います。権力を持つ人が「人在」ではなく「人罪」、「人害」であるように思います。)

 

GAFAM5社の株価時価総額は10兆ドル(1500兆円)で日本企業全部を合わせた時価総額の倍です。熊本県菊陽町のTSMC の半導体工場は2月24日が開所式です。C C Wei CEOも電子出身です。「理系」は経営能力を身につける、「文系」は技術に明るいことが求められています。今期の決算では化学メーカーが苦戦しています。三菱ケミカル、住友化学のCEOは東京大学経済学部出身です。

 

時価総額トップ10:現在と10年前(10月6日)から

株価時価総額トップ10の比較です。表の左は10年前の2007年11月27日時点、右は2017年10月5日現在です。黄色の背景は10年前も現在もトップ10に入っている企業で、6社あります。

(※ トヨタ自動車(7203)のように、自社株買いで消却している場合は、時価総額が同じであっても、10年前と現在とでは株価は違います)

 

2007年の株価時価総額は、東洋経済新報社の会社四季報 2008年1集から取りました。JT(2914)、トヨタ自動車(7203)、本田技研工業(7267)、三菱UFJ(8306)、NTT(9432)、NTTドコモ(9437)(コード順)は健闘しているのでしょう。

 

リーマンショックは2008年9月に起きましたが、前年の2007年9月にサブプライムローン問題で世界同時株安になりました。ちなみに、2007年11月の日経平均の終値は15,681円、時価総額は500兆円でした(現在の時価総額は約630兆円)。5日現在の日経平均株価:20,629円は2000年4月につけた20,833円、2015年8月につけた20,947円に近い水準です。