皆さん、こんにちは。

 

中間試験が大体終わりました。

最近の試験傾向は、共通試験のような長文の内容を時系列に並べる問題があったり、英検のように英語の問いに対して英語で答えるなどの問題が増えています。

今までとは違ったこれらの傾向に対応した勉強法をしなければならないと思いました。

 
さて、今日はブックフェアに行きました。
圧倒されてしまうような緻密な中世のキリスト教彫刻家リーメンシュナイダーの作品集、素晴らしい自然を写した「サハリン・北方四島」写真集、迫力のある絵画で知られる手島圭三郎の大型絵本、ビリー・ジョエルの英語の歌詞集など面白い本をいただいてきました。どれも素晴らしい本でとてもよかったです。
 
英語の本は、最近ロックバンド、ジャーニーのスティーブ・ペリーの伝記を買いました。
Laura Monica Cucuというジャーナリストの書いた本です。スティーブ・ペリーはジャーニーを脱退しソロアルバムを何枚か出した後長い間作品が出ていませんでしたが、何年か前20何年ぶりにTracesというCDを出しました。2種類あって、私はアコースティックバージョンのAlternative の方を買いました。ずっと素晴らしい声と歌唱力を維持している歌手です。
 
私は映画や音楽や文学作品でいろいろな言語を楽しく学んできましたが、生徒さんたちも楽しく英語を学んで受験が終わっても勉強を続けてほしいと思っています。
 
ではまた次回。