応用栄養学演習。


今日は調理実習。
高齢者の食事についてです。


メニューを作成させ、
班でピックアップし、
時間以内に3種類をつくる。


普通食
photo:01




これが、刻み食になると
photo:02




ミキサー食になると
photo:03




…となる。

高齢化が進み、
栄養士の仕事はこの分野のニーズがますます増え続ける。


スポーツ栄養だけでなく、
こういう知識は必ず必要になると考える。


栄養面だけでなく、
食べる側にたち、感じられる栄養士になってほしいと思う(^ ^)



さてさてさて。
サッカー日本代表は、次の試合会場へ移動です。


時差でやりとりがどうかと思いましたが、ちょうど12時間の時差は
意外に違和感がなく、

やりとりができています。


こっちの朝食時が夕食で、
夕食時が朝食で、
このブログを書き終わるころ昼食で。

アメリカの時差よりも
はまっています(^ ^)






iPhoneからの投稿