合皮(合成皮革/ごうひ)の型押しのやり方について、どの道具で加工できますか? | 焼印ってそういうことだったのかブログ | ~店長岡留が今日もアツい想いを届けます~

焼印ってそういうことだったのかブログ | ~店長岡留が今日もアツい想いを届けます~

焼印本舗ではオリジナルデザインの焼印や刻印をサイズによる定額で製作しています。食品や木材、革などへの焼印はもちろん、機械を変えれば箔押しや型押しなどの加工にも使えるオリジナル焼印・刻印を見積不要でオーダー製作しています。

家の中や会社など私たちの暮らしには欠かせない合皮が今回の試し押しの素材。 スマホカバーからランドセル、車の内装などパっとみるぐらいでは本革との違いはさわってみないとわからない。

技術力が上がっているので、合成皮革の素材なんて、本当に見分けがつかない。合皮などの普及は、動物愛護の観点でも注目されています。

 

合皮とは・合成皮革と人工皮革の見分け方

合成皮革や人工皮革などの素材は、今では身の回りの家庭用品などに多く用いられています。 見た目には、本物の革製品のようで、女性の大好きなバッグなど離れていると見分けることは難しいぐらいです。

本革などに比べ、価格が安い事や、軽さ、お手入れのしやすさなどにメリットがある素材です。 2つの違いは、基材になる特殊不織布を用いているか、いないかで区別されており特殊不織布を用いているものを、人工皮革と呼ぶそうです。基材の上に、塩化ビニル樹脂・ポリウレタンなどの合成樹脂を塗布し、いろいろな風合いを再現できます。

 

合皮の素材にできる加工のやり方と道具選び ここがポイント!

樹脂やポリウレタン(PU)という事は、プラスチック素材。硬いものから柔らかいもの。 熱に強い・弱いなど種類は多岐にわたります。 硬い・柔らかいはさておき、プラスチック素材をイメージしてください。

温度が高すぎる機材での加工をしてしまうと、焼き目が入るのではなく、『溶ける。』 結論から先に書いてしまうと、おおよその加工温度の目安は、高くても160℃程度で型押しは入るかと思います。

合皮の触感はゴムのような感じの素材が多く、熱を入れない打刻加工は歯が立たない・・・ 電気式(焼きゴテ)や直火式(火で炙る)のように、加工温度が550℃を超えてしまうような加工も、できません・・・

べろーーっと、溶けて、焼印にかなり汚れがついてしまいます。 おすすめの加工は温度調整ができる機材での加工になります。 電気式焼印(焼きゴテ)などにパワーコントローラーなど電圧調整機などを使用しても加工できない事はないのですが、温度がわからないので安定した加工ができないといった事もよくあります。 まとめると、温度の調整ができるか、どうかが決め手となります。

 

合皮の素材に打刻や電気式・直火式焼印は加工が安定しないので×
 

温度調整ができるホットスタンプでの加工のやり方

さて、少し前置きが長くなってしまったのですが、はじめての素材の場合では設定温度は下から徐々にに上げていき、適温をみつけていきます。(この地味な作業こそが、ロスの無い仕上がりにつながります。)

最初の設定温度は、私はいつも130℃からやっておりますが、上にあげた通り合皮の種類が多いため、キッチリと探りを入れながら加工していきましょう。

 

今回のご依頼の刻印のイメージがかなり小さい文字の為、真鍮文字の高さ3mmを使用しています。 試し押しのご依頼の際には、加工してみたいデザインイメージやサイズなども一緒にお教えいただければと思います。 近いイメージになるような加工を弊社保有の刻印・焼印・文字たちで試し押しをさせていただきます。

 

押しつけ時間や、力の入れ具合によって、深さをある程度はコントロールできるかと思います。 私の顔の焼印で温度を探らせていただきました。薄い仕上がりが130℃。グッと深くはいっているのが、160℃。

 
プラスチックを溶かす加工なので、換気はこまめにするようにしてください!
 

動画でチェック!合皮への型押し

ホットスタンプでの加工まとめ 
■合皮素材の加工 
■刻印/型押し加工について
オリジナル焼印の作り方 
■動画でみる加工事例

 

箔押し機の通販