りーべの手術とその後 | とらねこ日和〜子育て中〜

とらねこ日和〜子育て中〜

2018年7月生まれの長男、2020年4月生まれの次男と、ヨーロピアン・ショートヘア【りーべ】、白猫【アモル】、茶虎【フェリックス】
との生活

長らくご心配をおかけしていました、
12月に剥がれた爪から、1月に再出血したりーべの爪。

毎日消毒に通って、エリカラ生活が続いていましたが、いろいろと考えて手術をすることにして、2月8日に手術をしました。


詳しくはこちらから→(過去記事)


{655F97D5-F071-40C5-A606-DBFADC1EB371}

{2386B6DF-2621-4C4A-A6D1-FBDE5F270424}



朝、りーべを病院へ連れて行き、お預け。
昼に親指の第一関節を取る手術をして、夕方にお迎えに行きました。


帰ってきたりーべは、もちろん怒りーべに。

{7417B9FB-A00D-4D49-A8EC-296C574E2B9C}



帰りの車でキャリーの中でたくさん暴れたからか、お鼻も少し擦ってしまっていました。
{7C212154-6863-47CF-A713-71B1792E5608}


その日の夜はいつになく甘えん坊でした。
{4FBD8EF6-EE63-48AF-B8B7-22731B8AC484}

私も顔にエリカラが当たるのをこの時ばかりは我慢。


手術の日の時点でエリカラ生活が既に2週間になっていたりーべは、エリカラにすっかり慣れてしまい、手術後にはエリカラの意味が無くなってしまいました。

動画です




そして、案の定、自分で包帯を取ってしまい再出血して病院へ…病院


それまでのエリカラは猫用Lサイズで、猫用では一番大きなものだったので…


結果、
{B97E450C-E578-49C3-B346-A4EA3B26D5C6}

ダックスフント用のエリカラをつけられる羽目になったりー様。 



そんなりーべを不思議そうに見つめるフェリ。
{8730BEA4-B20B-45DA-8E56-AE7916A8CE33}



エリカラが長くなったため、食事が少し大変そうでしたが、器を工夫してあげれば大丈夫でした。


お水はピュアクリスタルをいつも通りに飲めていました。


トイレも器用に…
{14289614-5183-4312-94C0-271FD0450D4C}

立ちション


2月の終わり頃にはエリカラも外れて、傷も塞がりました。



レントゲンで壊死の可能性もある、と言われていた通り

{86D028C8-A12B-4F2F-A4F3-83533619C2D2}


取ってみたらやはり、親指の第一関節の先(爪の生え始める場所)が壊死していたようで、早めに手術の決断をしてよかったということでした。

取った骨のホルマリン漬けを頂いてきたのですが、グロテスクなので載せません(笑)



その後、左手の爪はもう生えてこなくなりましたが、全く問題なく過ごせています。

{2D93B76E-150B-4AE8-95C7-79E31E9E1B79}





いつもは悪さしてばかりのフェリとアモルが、
術後のりーべを心配して寄り添う姿をみて少し感激してしまいました。
{D431C2CB-36C2-4B2A-87D8-5BB00C737C27}

{FCA118E1-0BB0-4FE3-9429-C764C76575C6}

{9350689E-155E-4437-A43E-1466532F6278}



ただ…


良くも悪くも学習能力の高いフェリ。
{D7E92BE5-3F70-427C-A456-4B22F4EBFF46}

早速立ちションを真似しておりました





落ち着いたかと思いきや、りーべはまた別件で病院通いをしています…

そのことはまた別の機会に書きたいと思います。





3ニャンズのLINEスタンプ発売中です!
よろしければこちらから是非☆→♡♡♡
(りーべ・アモル・フェリックス、それぞれのスタンプがあります♪)




↓クリックお願いします。
人気ランキング参加中
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
応援よろしくお願いします