なんか書くのが嫌になる感じです。原因は、株価ではなく、暑さですが....。

 

夏枯れのシーズン到来でしょうか。それ以外にも、第1四半期決算や為替や選挙など、いろいろな要因があって、どれがどういう風にどの程度の影響を及ぼしているのか、わからないことだらけです。とりあえずわかるのは急落している....、というか落ち方が酷い!!! まだ買って日が浅いETFや投信などがマイナス圏です。不安になりますが....、

こういう感じの時って以前にもあったような....

そんな気がします。というか、最近ようやくプラ転しましたが、相続株を移管して以降、損益率は長らくマイナス、毎日含み損の額を眺めていたんですよね。今はプラスが減少中ですが、数ヶ月前にようやくプラ転したばかりで、プラスといっても1ケタなので、10%の下落があれば、マイナス圏逆戻りは充分あり得ることです。プラス圏で安住するためには(大暴落は別として)、20%くらいはないとダメでしょうか。

そう考えると、悲観することはないとはいえ、プラスの数字が減っていくと気分はよくないし(特に打ち込みの時)、安くなったからといってここが買うタイミングなのか判断に迷うし、安い銘柄が多いので買う候補をリストアップしているといってもさらにその中からの選択が大変になります。逆に高値で上昇中だと、売る気がない状態で高くて買えないので、やることないのですが....。買付余力はあるとはいえ、そこまで大きくないので、よく言われる「持たざる恐怖」という感じはないし(あったとしても買えないので仕方がない)ので、その意味では上昇してくれた方が作業的には楽でしょうか。

さて、なぜか今月も口座利子は21日の日曜日に入ってきました。日曜が基本なのでしょうか。そういえば、買付で待機資金が減っているはずなのに(配当や貸株分の金利など増える要素もありますが、買付額の方が大きいハズ)入ってくる利子は増えています(数円単位ですが)。利率が少しづつ上がっているのでしょうか。

今週の統計

今週は、アメリカGDPとPCEの週です。あと、PMI速報に、シカゴ、リッチモンド(南軍首都)、カンザス(といいつつミズーリ州)の連銀の数字も出てきます。たぶん、この辺の連銀の数字が次回のベージュブックに載るのでしょうか。なかなか原本が見つからないあれです。夜な夜なベージュブックの原本探しですが、夜でも暑い上、電気代も高いし、黒い箱が暖房器具と化しているしでやる気が....。で、やっと見つけました。たぶんこれです。

正式名称(地区連銀報告)でなくて、ベージュブックで置いてあるんですね。右側のアーガイブをクリックすると、バックナンバーも入手できるみたいです。残る問題としては、英語で読むのが大変ということだけです。まぁ、大問題ですけど....。まともに読んでいると、その間に次号が出ていそうです。

GDPとPCEは、さほど大騒ぎにはなりませんでした。耐久財受注が-6.6%ですが、過去データではこの程度のマイナスがちょこちょこ出ています。ただ、過去に-5とか-6とか出たときは予想値も悪いのですが、今回は予想はプラスなのにマイナスをつけているのが、ちょっと気になるところです。で、予想を除くと0.5%のプラスなので、要するに自動車の受注が悪いということでしょうか。輸送なのでボーイングとかの数字も入っている可能性はありますが....。

 

PMIは速報値ですが、製造が50割れの49.5、ただ50割れはそこそこあるし、過去データ(元にアクセスできないので情報サイトにある分だけですが)だと46台を出すこともあるので、この間の平均ぐらい(計算していませんが....)という感じでしょうか。非製造が56でこの間では高い数字、昨年のピークは5月で55.1なので、季節的なものでしょうか。ところで、先行きの景況感って、どの程度先を見ているものなのか? 非製造の高さは年末商戦がそれなりによいという予想でしょうか。

値動き

 

7月第4週
曜日 特定 移管 非移管 新NISA 旧NISA 日経 コメント
-1.58 -1.39 -1.81 -1.86 -2.20 -1.16  
+0.68 -0.05 +1.56 +0.72 +0.91 -0.01  
-1.69 -1.71 -1.66 -1.66 -2.17 -1.11  
-1.95 -2.02 -1.87 -6.20 -2.91 -3.28  
+0.23 +0.46 -0.04 -0.48 +0.51 -0.53  


とにかく酷い下げです。下がったら翌日は自律反発があるパターンが多いのですが、なぜか反発がなく、下がり続けています。月曜から酷い下げ、火曜は自律反発かと思いきや日経は微妙にマイナス(保有については移管以外はプラスで反発はあったのかも....)、水木も反発どころか月曜に続き酷い下げ、木曜に至っては日経トピ3%マイナスで特定の2%がまだマシに見えます。新NISAに至っては6%マイナスですが....。で、ここまで下がっても指値には何も引っかからない不思議....。金曜日は特定と旧NISAはプラスですが、非移管と新NISAはマイナス、日経に至っては1週間オールマイナスという事態です。

ところで、日経で見ると木曜日が酷かったのですが、記録を見返すと7月第1週木曜は年最高値(トータルの損益率で+7%)、第2週木曜日は最高値更新(同+8%)、先週第3週は半導体下落の関係で投信(特にナスとSOX)が崩れ、今週は株投信とも大崩れ(といっても年初はマイナスもあったので最安ではないですが)、なんか7月の木曜日は何かあるのでしょうか。ちなみに第5週は水曜までで木曜日は8月1日....、来週(来月)はとりあえず落ち着いて欲しい....。

損益率

ここのタグ打ちと計算、今回みたいなマイナスだと気が滅入ります。2桁のマイナスがないだけマシなのでしょうか。

 

7月第4週
項目 損益率 前週 前週比 備考
株式トータル 1.9% 6.7% -4.8  
株式 特定 1.7% 6.2% -4.5  
うち移管 -5.9% -1.3% -4.6  
うち非移管 12.6% 17.1% -4.5  
株式NISA -7.2% 2.3% -9.2  
旧NISA株式 26.6% 19.2% -7.4  
投信トータル 11.8% 20.3% -8.5  
投信 特定 55.1% 63.1% -8.0  
投信NISA -5.8% 0.6% -6.4 買付あり
積立NISA 5.5% 10.7% -5.2  
旧NISA投信 20.3% 26.1% -5.8  
トータル 2.5% 7.4% -4.9  


特に投信の下落幅が大きいというか、株式より大きいというのがきついです。週間で8%のマイナスというのは大きいです。株式はほんの少しの海外ETFの除いてほぼ国内株、たいして投信は海外インデックスが多いので、投信の方が下落幅が大きいということは、どうも日本だけでなく世界的にダメな週だったみたいです。

 

日が浅く買い増ししている新NISAは株式投信ともマイナスです。ここは我慢のしどころでしょう。今週木曜日には計算できることになる月間の数字が怖いですね。

 

その他口座

 

為替は、どこまで落ちるのか、とりあえず金利の出る月末待ちです。野村は2本とも下落、処分価格がまた遠のきました。仮想通貨は、相変わらずレンジ内です。