株主総会の投票、ほとんどは週末にPC経由で完了していたのですが、一部PCでは投票できないというか、いや、出来るは出来るんですけど....、これの関係で「景品ほしけりゃスマホで投票しろ」というのがあって、保留になっていました。これです。


信託3行のうち、三菱はPCでもOKだったのですが、三井とみずほはスマホ指定なので対応が難しいわけです。ただ、QRコード経由でサイトに入れさえすれば、PCでも大丈夫ではないかということで一応試してみることにしました。そこで、10年以上前に買ったこれの登場です。ロジクール製(海外ではロジテックというらしい)のPCカメラ、当時は結構出回っていたヨーロッパ系のメーカーですが、最近はあんまり見かけないような....。ロジ製はトラックボールも使ったことがあるけど、いまいちなんですよね(個人的にはサンワが使いやすいかと....、ロジとサンワしか使ったことないけど)。あとキーボードも使ったことありますが、可もなく不可もなく....、で、PCカメラはそもそもあまり使わなかったので使い勝手は....、どうなんでしょうね???


話がそれました。PCカメラを引っ張り出したら、次にQRコードよ読み取るソフトを探す作業です。最近はチャイナ系のリスクが大きいので、検索すればOKというわけにはいきません。で、探したところ国産のフリーソフトを発見、北海道の会社のようです。企業向け業務ソフトの一部分を切り取って公開しているみたいです。これです。この会社のサイトのほか、マイクロソフトのサイトからもDL出来るようになっていました。国産業務用なので、一応は安心して使えるでしょうか。で、カメラとソフトがそろったところで、無理矢理QRコードを読み取ってみました。試しにやってみただけですが、三井もみずほもあっさりつながりました。


結局、QRコードを使うとログインIDやパスワードの打ち込みが必要ないということがわかりました。QRコードに個人情報も含まれているということのようです。逆に言うと、QRコードが表に出ると個人情報が漏れるわけで、それはそれで大丈夫なのかと逆に心配になります。あるいは、株主ごとにQRコードを作っているということになるので、いくらQRコードは作成できるコード数が格段に多いとはいえ無限ではないし、コードの無駄遣いなのではないかと思うのですが....。

 

いずれにせよ、これでたぶん3月決算企業の投票作業は終了です。