雨予報なので、午前中だけ猫よけ柵作業です。といっても、午後も4時くらいまで降らなかったのだけど....、塗装作業で乾燥中に降られても困るので、大事をとらざる得なかったんですよね。

さて、いよいよ柵の胃設置です。振動ドリルで穴を開けて固定するつもりが、石が意外と硬かく断念、石って結構難いんですよね。コンクリ用ではダメみたいです。仕方がないので、とりあえず土の部分のみU字ペグで固定です。コレをどう固定するか、別の方法を考えないといけないですね。


で、下の段を固定してから上の段を接着剤ではめ込んで....、結構歪んでいますね。本当は、下の段と上の段の間の塗装もしたかったのですが、とりあえずは下地剤のみ塗っておきます。


で、側溝部分に100均猫よけシートと、100均植木鉢の底用シートで、侵入防止用バリアを作ります。固定は結束バンド、いつでも付け替え可能です。猫よけと同時に枯れ葉の流出防止も兼ねています。


あとは追加の塗装して、最後に防獣ネットをかぶせます。とりあえず、一番侵入されやすい部分の封鎖が完了します。隙間はまだまだ多いのですが、徐々に改良して封鎖していく予定です。

 

明日作業できるかな?