こんなものを買いました。いや、個人的には不必要なものなのですが(スマホ嫌いのPC派でかつお遊び程度とはいえLinuxまで使っている身なので)、うちの母親用に使えるかと思い、買ってみました。有線派なので、有線用のパーツも買っています。


アマゾンのFireTVです。いわゆるネットTVというやつといえばよいのでしょうか。PCでネットを使えれば、あまり意味はないのですが、うちの母親はPCがダメなので、代替策です。まぁ、ダメと言っても、本人に自覚がある分、使えない理由を機会のせいにして「壊れた」だと「不良品だ」などと大騒ぎする父親よりはかなりマシなのですが。あと、母親はなぜかBASICは使えるという謎(といっても、昔のN88とかですが)、どうもGUI環境がダメみたいです。このGUIがダメというのはわからないでもないのです。要するに、画面上で文字を打ち込む場所が決まっていてるか、クリックする場所が画面上に散らばっているかの違いで、この場所の固定が重要なのでしょう。キーボードも配置さえ覚えれば場所は固定されます。空間認識より文法を覚える方が楽というか、直感的なユーザーインターフェースの方が楽というのが、実は必ずしも絶対ではないというか(コマンドラインよりGUIの方が優れているというのは、幻想だと思う)。DOSの時代が懐かしい。

で、ネットTVですが、理由はいくつかあって、一応英語を勉強しているとかで、将来のAM廃止とか(要するにラジオ講座)、BBCを聞きたいとか(別にBBCでなくても良いのですが)、そういうことがあって、PCを使わなくてもそれらができるようにしようかという試みです。あと、短波も縮小されていますし....。ただ、結論から言うと、

PCよりめんどくさい!!!

全くダメです。有線とはいえ余ってるカテ5ケーブルを使ったために遅いのはさておき(速度はそこまで求めていない)、操作が面倒すぎます。高齢者には無理なレベルです。さらに、

説明書がない!

PCで調べることができたからまだ良いけど、これ、PCを使えない場合とかどうするんでしょうかね。しかも、正規のマニュアルではなく、いろんな人がいろいろ書いているのを夜な夜な探しての設定です。そもそも正規マニュアルを探すのに苦労したし、それが動画とか、いろいろと不親切です。あと、

「画面の指示に従えば設定できます」というのも、とりあえずつながるだけという不親切仕様

だったりします。

で、youtubeはテレビモードだとブックマークもつけられない状況で、基本的にはインターネットモードを使うしかなく、Silkをインストールして(それをするまでに1時間かかった)、何とか必要なコンテンツにブックマークをしました。が、

そもそも立ち上げてからブックマークに簡単にたどり着けない

という問題が発生、いや、慣れていればそう問題ではないのですが、高齢者相手には、たぶん無理です。検索なんてもってのほかです。あと、

キーボードとか使えない!

一応、bluetoothが使えるみたいなので、今後試してみますが(どこかに余っているbluetoothキーボードがあるはず)、その設定もPCとか使い慣れていないと無理です。

いや、このFireTVって誰向けに何でしょうか。まぁ、買ったから使うけど、壊れても買い換えはしないでしょう。結論として

PCが使えるようなら、FireTVは全くもって無駄

です。まぁ、PCなしでスマホしか使っていないなら、大きな画面ということで意味があるのかもしれませんが、むしろPCは使ってもスマホは使わない主義なので、やっぱりFireTVはあってもあまり意味がない代物でした。

結局、母親のリクエストを受けて、こちらで操作して見てもらうということになります。作業的にはPCでも良いのですが、スペースの問題を考えると、こっちの方が良いかと思います。つまり、PCだと、置き場の問題があるし、しまっておくとすれば持ち出し作業とか、出したときのスペース的な問題があるわけです。PCを常時使うのでなければ、スペースの問題は結構大きいように思えます。逆に言うと、PCを持っていなくてスペース的な問題がある場合には、そこそこ意味があるかもしれません(あと、あり得るとしたら、消費電力とお値段くらいか)。

あと、意外にも良かった点は、テレビにUSB端子があってダメ元で電源用のUSBを差し込んでみたら動いたことでしょうか。電源コンセントがふさがらないし(たこ足防止にもよいです)、短いUSBコードで済むし、配線も少しはまとまるので、この点はよかったかも(まぁ、FireTVが良いというわけではなく、USB端子を持っていたテレビが良かったということになりますが....)。おかげで、流用できるコンセント用USBコネクタがひとつ増えました。