統計の復習は進行中ですが、どうも全く関係ない部分でつまずくことが多いようです。前回のエクセルバージョン問題があったので、父の遺品のPC(エクセル2016入り)に乗り換えて(セキュリティソフトが入っていないのでスタンドアロン状態にしてあります)、再スタートしたのですが、またまたトラブル発生、今回はこれです。



相関係数を導き出すためにセルに書き込む式は、本来なら

=correl(C2:C683,F2:F683)

となるはずなのですが、なっていません。おかしいなぁ、と思ってセルに式を直接書き込むとエラーになる始末、何でだ????

と、思ったら、セルの列の部分、普通ならA列、B列となるところが、1、2、3・・・、となっていました。ん????

新しいエクセルはそうなのかと思い、一端閉じて、新規のエクセルを開くと列はABC表記になっています。どうも変なキーを触ったか何かで、表示方法が変わったようです。

まぁ、計算はちゃんと出来ているし、結果も間違っていないようなので、実害はないのですが、何か気持ち悪い。

ということで、どうしてこうなった!、を解明するためにエクセルをいじり回すハメに。その間、統計の復習はストップです。おそらく難関となるはずの仮説検定の章を前に、ろくでもないことで足止めを喰らい、本日やっと3章を終了です。

ちなみに、あとでネットにつながっているPCで検索かけたら一発で原因が判明、最初からググればよかった(電気代のことを考えて、PCの同時立ち上げは自粛中)。