こんにちは!

今日は、よくあるお悩み相談について、お届けします飛び出すハート
 

答えは合ってる…けれども

 

「正解なんだけど、本人の説明が怪しい」
「どうやって解いたか分かってないみたい…」
「でも正解には変わりないし、気にしすぎ?」

 

 

正解ではあるんだけど、なんだかちゃんと理解してなさそうちょっと不満

ちらっと聞いてみたけど、説明も怪しい…ガーン

 

「マルだからいいじゃんほんわか笑い

 

と本人も満足そうだし、まぁ答えが合ってるんなら、それでOKはてなマーク

いや、でもなんだかもやもやするもやもや

かといって指摘してけんかになったら嫌だし…不安

 

どうすればいいのでしょうかはてなマーク

 

 

 

   🌸怪しいと思ったら確認を🌸

 

わが子の解いた問題の採点をしたとき、または自己採点済みのノートを見たとき、

 

「これ、どうやって解いたの…不安はてなマーク

 

と思うことがありますよねあせる


もし、


「合っていた問題が、後日解き方を聞くと解法が思い出せないよだれ


のであれば、その正解はたまたまです驚きハッ

 

ここを見逃さずにしっかり押さえられるかどうかが、これから進んでいくためのカギになります犬カギ

 

 

 

 

  再現性がないと、次が取れない

 

特に、選択肢で答える問題だと、あてずっぽうでも当たってしまうので、つい見過ごしやすいのですが、

 

「あれ?この問題、前回似た問題は合ってたのに…真顔はてなマーク

「なんか説明怪しくないちょっと不満はてなマーク

 

と感じたら、正しく理解ができていない可能性が高いです汗

 


「前取れたのに似たような問題が出たときに正解できていない汗

「一応マルだけれど、説明が怪しいもやもや

再現性がない

 

だと、また次回同じような問題に出合ったときに、正解できるかどうかは怪しいですよね泣

 

 

確実に取れる保証がないものが積み重なっていくのは怖いですから、ここは今のうちに押さえておきたいところですあしあと



 

  実は「なんとなくそうなった」が多い

 

ちょっと怪しいな、と思ったら、どうしてこの答えになったのか、お子さんによく聞いてみてください立ち上がる

 

かなりの確率で、

「なんとなくにっこり
「一番近い気がするおやすみ

という言葉が出てきますあんぐりハッ

 

 

これは子どもにとって自然なことほんわか

 

かといってそのまま放置していると、思わぬところで足元をすくわれてしまうことも驚きハッ

 

 

「えっ!今ここ理解してないのあんぐり!?」

 

という大穴が、今よりももっと後になって見つかることだってあります。

(これが原因で本番失点してしまったら…考えるだけでも怖いですよね絶望

 

 

 

 

  今だからできること

 

こうした「なんとなくそうなったほんわか」を見逃さずに逐一確認していると、当然解き直しに時間がかかります時計あせる

 

進度がますますゆっくりになることに、

 

「全然進まないじゃんちょっと不満ピリピリ

 

とやきもきすることもあるでしょう。

 

 

実は、これこそ、まだ時間のある今のうちだからこそできること鉛筆

 

これから本番が近づくにつれ、こういった大事な確認のために使える時間がどんどん減っていきますあんぐりハッ

 

みなさんが想像している以上に、本当に時間が無くなりますあせるあせるあせる

 

 

特に夏休み明け、秋以降は、模試の難易度もさらに上がりますし、塾・学校行事などのイベントに追われます走る人走る人走る人

(すでに上のお子さんで経験されている方は痛いほどよくお分かりですよね…あせる

 

そのときに

 

「あのときやっておけばよかったな…悲しいぐすん

 

と思わずに済むようにしておきたいですねウインク

 

 

 

 

  今、見つかってよかった!と思う

 

解き方の確認をしていると、当然親子バトルにもなることもありますちょっと不満爆弾怒り

 

難しい年ごろですし、親子という距離の近さから、お互いのちょっとした一言が癇に障る、というのももちろんあるでしょう汗

 

ここは、大人の保護者さんが、怒りたい気持ちをグッとこらえて、このように変換して伝えてみてください犬音符

 

 

△「またここ間違えてるじゃんビックリマーク前も言ったのに、なんでよ~ちょっと不満ピリピリ!!

 ↓

◎「ここ、ちょっと理解が浅いのかも真顔

 次確実に取りたいし、今見つかって本当にラッキーだったねひらめき音譜


 

実際、今見つかってラッキーなのは本当ビックリマーク

発見が直前になればなるほど大変ですガーン

 

「いや~これをこのまま放置してたらえらいことになってたよニコニコ

 

という気持ちを全力で表現してみてくださいOK

 

 
    

理解が甘いと気づいたら

今のうちに確認しておく

 

 


残念ながら、塾ではここまで個別に細かく見ることは難しいです汗

 

近くでよくお子さんを見ている保護者さんだからこそできること。

 

手を変え品を変え、受検を走り切るまでの期間限定だと割り切って、やってみてくださいね飛び出すハート

 

 

 

もし、

 

「いろいろ尽くしたけどもう手札がない…悲しい

 

と思ったら、一人で抱え込まずに相談してみてください犬ドキドキ

 

 

ケイティサロンでは、同じようにがんばる受検生保護者さんだけでなく、受検を乗り越えた先輩保護者さんがアドバイザーとして在籍してくださっています虹

 

 

みなさんあの手この手を尽くして、日々お子さんと向き合っているからこそ、

 

「ウチも同じことで悩んでるあんぐりビックリマーク

「ウチの場合はこうしたよひらめき気づき

 

というリアルな声をたくさん聞けますよニコニコ

 

 

 

6/23(土)の夜20:00~は、夏休み前の保護者さん向け質問&相談会も実施するので、良ければのぞいてみてくださいね目

お待ちしていますあしあと

 

一週間のお試し期間もありますので、気になる方は下のバナーからどうぞスター

 

 

 

 

公立中高一貫校をめざす
親子のための
オンラインサロンはコチラ

 

 

各種講座・ご相談はコチラ