こんにちは!

今日は、よくあるお悩み相談について、お届けします飛び出すハート
 

作文、前途多難…

 

「正直苦手な作文、課題がたくさん」

「内容もいまいちだけど、文のバランスもよくない…」

「どこから手をつけたらいいの?」

 

 

苦手なりにも、一生懸命書いている作文鉛筆あせるあせる

あまり親が全部を求めると反抗して書かなくなりそうだし、とりあえず自由に書かせてはいるけれど…真顔

もう少しレベルアップさせてあげたいビックリマーク

 

解答例の模写がいいらしいけれど、それって作業にならないはてなマーク

無の状態で書き写すだけって意味あるのかな…不安

写すだけなのはズルみたいで本人もやる気がでないみたいだし…悲しい

 

どうすればいいのでしょうかはてなマーク

 

 

 

   🌸これで上達!模写のやり方🌸

 

課題が山積みだと、どれから手を付けたらいいか困ってしまいますよね汗

 

今は土台を作る時期なので、よくあるお悩みの一つ、「内容が浅い」ことについては、いったん置いておきましょうウインク

 

保護者さんは不安ばかりかもしれませんが、秋以降、子どもたちは今からは考えられないような深い作文を書くようになるんですよアップ

 

 

まずは

 

①表記ミスを減らす

②構成を覚える

③使える表現を増やす

 

の3点に気を付けていきましょう音譜

 

①の表記ミスについてはこちらの投稿を読んでみてくださいね花

↓↓記事はコチラ↓↓

 

今回は、②③にとっても効果的な解答例模写のコツについてお伝えします気づき

 

 

 

  模写の大切さ

 

当然といえば当然ですが、適性検査の作文の書き方に慣れていない子が、初めからバランスよく書くのはまず無理です汗

 

自分なりに一生懸命考えて書く、ということはもちろん大切ですが、同時に型を覚えることも大切です本

 

 

型を覚えないまま書いていて、よくあるのが、

 

結論と作文冒頭が全く同じになってしまう不満

→結論に書くことがなくなる驚きハッ

→結果、内容が薄くなるぐすん

 

ということガーン

 

 

いきなり書き始めるのではなく、書く前に自分で構成を考えられるようにしていきたいのですが、

 

「それもハードルが高いな…ガーン

 

という場合、模写をして全体のバランスを覚えましょう鉛筆キラキラ

 

 

保護者さんが

 

「自分だったらこう書くよニコニコ

 

というのを書いて見せるのも良いですよOK

 

 

 

 

  ケイティ流あしあと模写の手順

 

「いやいや、模写=丸写しでしょ?ちょっと不満

 

と、思ってしまう方がいるかもしれませんので、

 

ケイティ流あしあと模写の手順桜

 

をお伝えします犬気づき

 

 

①まずは見比べる

自分の答案と解答例を見比べて、どんな違いがあるか考えましょうサーチ

 

「なんとなく雰囲気似てるし…ほんわか

 

で済まさず、よーく見比べることが大切ですよサーチ

このとき、気づきを簡単にメモしておきましょうメモ

 

 

②解答例を模写

次に、解答例を書き写していきます鉛筆

実際に書いてみることで、

 

「ここは参考になるなにっこり

「こういう書き方をすればいいのか驚きひらめき電球

 

がわかってきます星

 

 

③マーカーで色分け

模写が終わったら、文章を以下の3つにマーカーで色分けしましょう本

  • 体験
  • 体験から学んだこと
  • 全体を通しての主張

※慣れるまでは、「意見」「感情」「体験」の色分けでもOKですあしあと

 

 

 

④使えそうな表現を記録

②でだいたい参考になるところを確認しながら模写しましたが、人間はすぐに忘れるものダウン

マネしたい表現・単語を忘れずに赤ペンでチェックしておきましょう合格

 

自分だけの単語帳に書き溜めて行ったり、一覧にして机の前に貼っておくのもいいですねニコニコ

 

 

⑤真似をしつつ書いてみる

解答例を参考にしながら、自分でも書いてみましょう鉛筆ビックリマーク

 

大きな要素・構成だけそのまま使って、体験は自分だけのものを書くといいですよ!
 

たとえば「失敗から学んだこと」というテーマで、解答例から、

 

①こんなことで失敗した

②何が原因で失敗したのか分かった

③これからは~していきたい

 

という要素が抜き出せたとしましょう気づき

 

そこに、自分の体験・考えを当てはめて書いていけばOKOK

 

 

 

①~⑤までやって、初めて模写が完了です拍手

 

いかがでしょうか?

ほとんどの人が②で終わっているのではないでしょうかあせる

 

ぜひ自分の作文に活かして、意味のある模写にしましょう鉛筆キラキラ

 

 

 

    

模写=丸写しで終わらせず、
自分に落とし込む

 

 

 

実は、作文に苦手意識を持っている子ほど、模写をやりたがらないですガーン

 

きちんとやればどんどん作文のレベルが上がっていくので、今のうちにぜひ取り組んでみてください飛び出すハート

 

 

 

公立中高一貫校をめざす
親子のための
オンラインサロンはコチラ

 

 

各種講座・ご相談はコチラ