生花のクリスマスリース♪ | カツヲママの京都気まま生活

カツヲママの京都気まま生活

一人と一匹のお気楽enjoylife

リース本日も、ご訪問ありがとうございますリース




只今ママは、バラ花を一生のパートナーにバラを胸に、

独立開業を目指して実技実践のプロコース


&NFD資格取得のお勉強に日々精進しております上 アップ うれしい


本日はカッコクリスマス・イブベルカッコという事でぇ~リース


またまた前後してしまいますがあせる、12月2週目の


かっこあい’るフラワーズカレッジかっこの実技実践のLesson、


カッコクリスマスリースカッコについてのお勉強の御報告ですクリスマスツリー


この日は、モミをたっぷり使った生花のカッコクリスマスリースカッコをつくりましたクリスマスツリー


IMG_206100010001.jpg

モミの木は、「クリスマス」の王道ですねぇクリスマスツリー

冬でも(苦境のなかでも)枯れずに、

青々と生き生きと美しいとい常緑樹キラキラ

カッコクリスマスリースカッコに常緑樹を使うのは、

一年中緑を茂らせている常緑樹(エバーグリーン)には

力強い生命力があって、“永遠の命”を象徴しているからなんですよ♪

そして、用途的にも、葉に殺菌・抗菌作用のある常緑樹を玄関に飾って、

“魔除・豊作”を願ってのものと言われています上向き

日本で言う、しめ縄のような役割もあるんだそうですお飾り


IMG_2060.jpg


カッコクリスマスリースカッコは日本では、造花で毎年使えるものリース2

というのが一般的ですが、ヨーロッパでは『クリスマスツリー』と同様に、

フレッシュな生のリースを、玄関に飾る家庭が一般的なんですよぉリース☆☆


IMG_2063.jpg

名付けて【ミルフィーユ・リース】リース


蔓を巻いてつくったベースが層になってますグット


IMG_206200010001.jpg


ちらっと見える蔓がナチュラル感を出してますきゃっ


パールとリボンでお洒落して音符


常緑樹のみを使ったシンプルな生花のカッコクリスマスリースカッコです星


IMG_2064.jpg

モミが少し残ったので、小さな『スワッグ』をつくってみましたハート


IMG_216300010001.jpg

『スワッグ』はドイツ語で“壁飾り”ドイツ

リースと並んで「クリスマス」の伝統的な飾りの一つで、

リースと同じように、壁や玄関のドアに飾ります♪


IMG_2164.jpg


最近ぐんと人気が高まってきてますねぇ~UP

ハーフムーンの『スワッグ』も可愛いですハート

来年は「クリスマススワッグ」にも挑戦してみたいなぁ~とアップ


IMG_2058.jpg



カッコクリスマスリースカッコの輪は、“ はじめも終わりもなく、永遠に続く神の愛”リース

そして、“永遠の命”を象徴である常緑樹(エバーグリーン)の中でも、

「柊の葉」は、イエス・キリストの被った茨の冠「受難」を意味していて、

赤い実は「流した血」として飾られているんだそう柊

信仰に熱心な方は、この「柊の葉」のみのリースを飾るんだそうです柊

来年は柊のカッコクリスマスリースカッコにも挑戦してみたいなぁ~~ベル

ペタしてね   読者登録してね