2024年1月6日(土)つぶやき(黙想) | 【 カカシ 】の 呟 き ・千 思 万 考  『 鑑察體現 』

【 カカシ 】の 呟 き ・千 思 万 考  『 鑑察體現 』

・「哲学的な思索を詩情感込めて綴るブログ」

・格言「好いた事を公けに呟けるようになるのが人生」(述べる主旨に対して判断するのは他人)

・病みの底を経て體の奇跡的な全快復調を遂げた人

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ打って行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鎮魂の意味も込めれるほど

 

 

 

 

 

 

自分の平安状態で綴れることに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは感謝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黙想ではあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

瞑想とは能動的に

 

 

 

 

 

 

心を落ち着かせることでも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あるのでしょうけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日頃から自分の平安作り

 

 

 

 

 

 

 

を心掛けて生き長らえて

 

 

 

 

 

 

 

 

来ると

 

 

 

 

 

 

 

 

自然に整う日も訪れるようで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時分ですとブログ打ちながら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内観兼ねて黙想状態にもなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何も考えてない状態と言うもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

になる氣もします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ自分に湧き立つ想念を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投写するだけみたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この状態を観察することにおいては

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読感としては

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分をただ眺めてるだけの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思考性にもお氣付きだとは思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平常心を養い続けた方にしか

 

 

 

 

 

 

 

 

分かり辛い思考性だと思いますし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共感覚を覚える方は

 

 

 

 

 

 

 

平常心がどう言うことか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お解りかも知れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただこれを俯瞰の上で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

述べるからには

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意図としては

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己開示な人と思って

 

 

 

 

 

 

 

 

もらう感じではありす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オープンハートと思って頂いて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

器の大きい方と思ってもらいたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恣意的にはそうであることも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際どこまでの器であるかは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きくあろうとも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラップがガラスに転じて

 

 

 

 

 

 

金属からようやく土器に

 

 

 

 

 

 

 

 

馴染み始めた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

50歳手前の

 

 

 

 

 

 

 

頭にきやすかった

 

 

 

 

 

度量が段々熟成を帯びて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耐久性に優れたと言うか

 

 

 

 

 

 

 

精巧な自分が出来上がって

 

 

 

 

 

 

 

 

来たと言う感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康が何であるかを知り得ないと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身体は黄泉上がって(蘇って、甦って)

 

 

 

 

行かないものでしょうし、

 

 

 

 

 

 

 

 

病みはしたけれど認知機能は

 

 

 

 

 

 

 

 

正常であり続けたことで

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の快復がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一日一食の日も多くなって来ましたし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体内年齢は再び15歳年下の数値が

 

 

 

 

 

 

 

 

出るほど筋量ともに代謝がアップして来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病みを経ている分だけ癒しの度量も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

格別な上級者になった氣ではいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己演技であったと人生を振り返った

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のではまるで自分が自作自演で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒーラー道にあったとも取れますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何も苦労を負いたくて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病んでたりしていた訳ではないものの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

導かれるように今日の平安がある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のなら運命の導かれるまま生きて

 

 

 

 

 

 

 

来たような氣はするとこであったり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それはあくまでも自己演出の

 

 

 

 

 

 

 

解釈もありますが

 

 

 

 

 

 

 

 

自分が人生を歩む上で

 

 

 

 

 

 

 

 

合理的に考えて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の本分を最大化しようと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

努めた結果であったりする氣も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何でも計算尽くめで生きてるかと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言うと自分の理に適った道を

 

 

 

 

 

 

 

歩み続けた結果ではあると言えそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筋を通し続けた者が

 

 

 

 

 

 

 

 

見る世界って自分に恥じぬ

 

 

 

 

 

 

 

 

生き方生き様であって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理に適ったかどうかを

 

 

 

 

 

 

 

神様は見てるのだろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大局的には。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

繊細なとこは天性のものであった

 

 

 

 

 

 

 

かも知れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

厳しさと優しさを知るには

 

 

 

 

 

 

 

この上ない家庭のもとに

 

 

 

 

 

 

 

生まれ落ちたのかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生を総括する年頃では

 

 

 

 

 

 

 

ないものの、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

段々と世の中の道理に

 

 

 

 

 

 

 

 

氣付いて行くと

 

 

 

 

 

 

 

自省の弁も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分よくやったなと

 

 

 

 

 

 

 

誇らしくもなり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦労と共あったけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自虐的に捉え過ぎてた

 

 

 

 

 

 

 

 

半生であった氣もして来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自信を持ち続けるのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来ることであっても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世間を知るには

 

 

 

 

 

 

 

 

揺すられることも

 

 

 

 

 

 

 

起きるから

 

 

 

 

 

 

 

 

メンタリティーの上でも

 

 

 

 

 

 

 

 

如何に生きることの覚悟を

 

 

 

 

 

 

 

 

持って生きるかが問われ続けてる

 

 

 

 

 

 

 

 

のだろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強してないことは

 

 

 

 

 

 

取りこぼさないように

 

 

 

 

 

 

 

勉強し続けねばならないでしょうし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿題は人生における宿題に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あるものは

 

 

 

 

 

 

 

 

生を全うするかにあると言う

 

 

 

 

ものではないかと思ったり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生きたいように生きれてるかが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を慰めることでもあるでしょうし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自省の念が綴れる時ほど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せな時間にあるのかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

精錬潔癖かどうか問われると

 

 

 

 

 

 

 

完全無欠な人ではないでしょうから

 

 

 

 

 

 

努力(努力の余地)は尽きません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを見られて自分が精神的な支柱に

 

 

 

 

 

なっているような人を目指して

 

 

 

 

 

鼓舞していたりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情熱に燃えていられるのは

 

 

 

 

 

 

正常な人です。

 

 

 

 

 

 

 

情熱は自分に没頭できてるか

 

 

 

 

否かにある。

 

 

 

 

 

 

 

没頭できるもの探し続けるのが

 

 

 

 

 

努力のいるとこでもある。

 

 

 

 

 

 

 

弁が過ぎてた感じも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元旦のニュースから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思わされるに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

災害時の行動計画は

 

 

 

 

 

 

事前に準備して

 

 

 

 

 

 

 

 

日本を保持する人ひとり

 

 

 

 

 

 

であり続けたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

_φ( ̄_ ̄ )