2024年1月4日(木)つぶやき(黙想) | 【 カカシ 】の 呟 き ・千 思 万 考  『 鑑察體現 』

【 カカシ 】の 呟 き ・千 思 万 考  『 鑑察體現 』

・「哲学的な思索を詩情感込めて綴るブログ」

・格言「好いた事を公けに呟けるようになるのが人生」(述べる主旨に対して判断するのは他人)

・病みの底を経て體の奇跡的な全快復調を遂げた人

 

 

 

 

 

 

 

 

つぶやき打ってこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年明けて一投稿目ではありますが

 

 

 

 

 

 

平常さながらのテンポに

 

 

 

 

 

 

もう切り替わった感じの自分です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休みが取れた一方で

 

 

 

 

 

年明けに地震が能登で起こったりで

 

 

 

 

 

 

 

 

寮を共にした

 

 

 

 

 

 

先輩やら同級生やら

 

 

 

 

 

 

 

よしみがない訳ではないので

 

 

 

 

 

 

全く意に介してる訳ではおれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな時の状況下にあっては

 

 

 

 

 

自他の切り分けを速やかに

 

 

 

 

 

 

切り替えたりすることも

 

 

 

 

 

 

生理的に保全を図りやすい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その視観にも年々磨きが掛かる

 

 

 

 

 

 

ようで直近ですと

 

 

 

 

 

 

 

 

芸能ニュースによる

 

 

 

 

 

 

汚い噂が後を絶たないのですが

 

 

 

 

 

 

 

人心に突け込んだ、

 

 

 

 

 

闇の情報に動揺を誘う

 

 

 

 

 

卑劣な手口にも思わされるとこも

 

 

 

 

 

あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ことの真意真相は知らない中で

 

 

 

 

 

 

 

噂だけ一人歩きさせる

 

 

 

 

 

自虐視観を植え付けようとする

 

 

 

 

 

 

 

動揺術な氣もしなくはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人心の動揺によって

 

 

 

 

 

 

 

自然災害なども

 

 

 

 

 

 

誘発する感じもあるでしょうし、

 

 

 

 

 

 

 

 

揺さぶりを掛けるのが

 

 

 

 

 

 

 

闇の手口。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

噂は噂で捉えて

 

 

 

 

 

 

自らの平安を見出せば

 

 

 

 

 

 

 

 

大概な人にとっては

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日々拓けた世界に移行しているのかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

被災地における

 

 

 

 

 

 

人のインタビューの受け答えは

 

 

 

 

 

 

 

日本人って氣丈な民族性で

 

 

 

 

 

 

 

 

あることも思わされます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにあれだけビルが倒壊したり

 

 

 

 

 

 

するほどの揺れでありながら

 

 

 

 

 

 

 

 

被害者の数が東日本大震災と比べて

 

 

 

 

 

 

 

 

少数に踏みとどまったことは

 

 

 

 

 

 

如何に教訓を生かして

 

 

 

 

 

 

いるか分かる氣がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際現地での様子は

 

 

 

 

 

 

動画越しであったりしますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不幸中の幸いが起きている

 

 

 

 

 

 

ことにも目を見張るとこです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

N HKでは映像を駄々流すことも

 

 

 

 

 

 

 

被災者に対しての心情を

 

 

 

 

 

 

おもんばかる配慮とも

 

 

 

 

 

 

先進的な報道の在り方でも

 

 

 

 

 

 

 

捉えられる氣もします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

報道の在り方としては

 

 

 

 

 

 

 

 

緊急地震速報における

 

 

 

 

 

 

 

アナウンスは

 

 

 

 

 

 

あんな時こそ報道局側は

 

 

 

 

 

 

 

伝える側として

 

 

 

 

 

 

冷静にアナウンス出来ないものかと

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもながらに思います。

 

 

 

 

 

 

 

でないと国民の動揺を誘う

 

 

 

 

 

 

氣がするものですし、

 

 

 

 

 

 

 

 

他人が伝えてることだからと

 

 

 

 

 

 

割り切れていれば

 

 

 

 

 

 

 

ことの緊急性を伝える

 

 

 

 

 

意味では必要なのかも。

 

 

 

 

 

 

 

地震にあえぐ方にとっては

 

 

 

 

 

 

 

テレビを見てる間もないでしょうから

 

 

 

 

 

 

 

視聴者における

 

 

 

 

 

 

 

ことの重大さを伝える

 

 

 

 

 

 

 

機会であるかも

 

 

 

 

 

報道の在り方を考える

 

 

 

 

 

 

 

上では一理あるのも確か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それによって人心の動揺を

 

 

 

 

 

 

誘うものであってはならないでしょうし、

 

 

 

 

 

 

 

 

僕のように平穏な状況下で綴ることによって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更に安心をかき乱しかねないのかも。

 

 

 

 

 

 

 

時間に余裕を持つ人に限って

 

 

 

 

 

 

読みに至るでしょうから

 

 

 

 

 

 

 

読むに至っては冷静でないと

 

 

 

 

 

 

 

お読みではないと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

氣は長く持った方が

 

 

 

 

 

 

 

生きやすいものでしょうし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間を急かすのは罪深い業の仕業。

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジネス、社交の場であれば

 

 

 

 

 

 

 

時間を守るのは日本の慣例ですし、

 

 

 

 

 

 

 

それがあるからこそ

 

 

 

 

 

律儀を保てることでもある氣がします。

 

 

 

 

 

 

 

せかすことにおいては

 

 

 

 

 

 

 

車間距離においてもそうで

 

 

 

 

 

 

 

公の場であれば

 

 

 

 

 

 

 

節度あるマナーを守るのが

 

 

 

 

 

 

大人の務め。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車でもヘルメット着用が

 

 

 

 

 

努力義務となった今では

 

 

 

 

 

 

 

 

未着用は大人として

 

 

 

 

 

 

認められない。

 

 

 

 

 

 

 

 

ルールが分からない

 

 

 

 

 

 

 

人はただ駄々をこねる

 

 

 

 

 

 

子供であって、

 

 

 

 

 

 

餓鬼に分類される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人であることは努力がいる

 

 

 

 

 

 

ものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

餓鬼は努力を知らない。

 

 

 

 

 

 

 

子供の頃から大人になる上では

 

 

 

 

 

 

 

 

餓鬼道も登竜門。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の習慣は正せても

 

 

 

 

 

 

 

習性までは

 

 

 

 

 

 

なかなか正せないのが世の常。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

餓鬼のまま大人になった

 

 

 

 

 

 

 

奴だけ天罰が下れば

 

 

 

 

 

 

 

いいのでしょうけど

 

 

 

 

 

 

 

なかなか世の中

 

 

 

 

そう上手く出来た世界でないのも

 

 

 

 

 

 

確かでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

性格にランク付けがある

 

 

 

 

世の中でもない訳ですし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はここで締めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お読みになって

 

 

 

 

どう言う感想、見解を

 

 

 

 

 

 

 

お持ちななったですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

氣晴らしになったら

 

 

 

 

 

我共に幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

嫌いな人は

 

 

 

 

 

ハナから読まないことでしょうし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好意向けて下さって

 

 

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受け手のこと考えて

 

 

 

 

 

 

発するかは

 

 

 

 

 

 

発信者の務めでしょうし、

 

 

 

 

 

 

 

動揺を来すような発信は

 

 

 

 

 

 

 

 

スピリチュアルなどいかがわしい

 

 

 

 

 

ものですし、

 

 

 

 

 

 

 

 

予知などは

 

 

 

 

 

起きた時だけ

 

 

 

 

 

 

躍起になって

 

 

 

 

 

 

 

起きない時は

 

 

 

 

 

 

 

氣に留めることもなく

 

 

 

 

 

 

過ぎ去るのが世の常。

 

 

 

 

 

 

 

 

事実で語ろうとしたら

 

 

 

 

 

 

 

興味そそられることも

 

 

 

 

 

 

少ないことでしょうけど

 

 

 

 

 

 

 

中立であることが

 

 

 

 

 

 

神に報いる行いでも

 

 

 

あるでしょうし、

 

 

 

 

 

 

あることないことで

 

 

 

 

 

 

 

 

一喜一憂するくらいなら

 

 

 

 

 

 

自分をしっかり

 

 

 

 

 

保全してたらいいことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなことを呟く

 

 

 

 

 

人がいるってことだけども

 

 

 

 

 

 

世に奉公だとは思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

僕の読者は大概強者だとは

 

 

 

 

 

 

 

 

思いますし、

 

 

 

 

 

 

 

強者の理論かも知れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強することが人生とも

 

 

 

 

 

 

思っていますから

 

 

 

 

 

 

 

自分を最大化する

 

 

 

 

 

 

 

上でも

 

 

 

 

 

パフォーマンスを最大化

 

 

 

 

 

 

したいと思ってのことであったりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文脈をなぞることで

 

 

 

 

 

 

 

自分の氣道が読めるものと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

平凡なことをエンタメの如く

 

 

 

 

 

 

 

 

呟くと

 

 

 

 

 

口で言うことと

 

 

 

 

 

 

文をなぞるのでは

 

 

 

 

 

 

氣魂は知性になびく

 

 

 

 

 

くらいだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

読み物として美味い

 

 

 

 

 

かは自分から見て

 

 

 

 

 

 

マニアックだとも思いますが

 

 

 

 

 

 

 

人の深層心理を読むことは

 

 

 

 

 

 

 

 

限りなく自我への探究にあるでしょうし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

潜在的な知性を磨くには

 

 

 

 

 

 

 

途方もない努力が付き物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

深層心理を読むことを

 

 

 

 

 

 

磨き続けると

 

 

 

 

 

 

 

 

世の中の動向が

 

 

 

 

 

よく分かるようにもなるものと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

大衆心理が読みやすくなりますし。

 

 

 

 

 

 

 

 

だからと言って

 

 

 

 

 

 

 

自然の法則だけは

 

 

 

 

 

 

 

いくら努力(知性磨き)したって、

 

 

 

 

 

 

人知では計り知れない

 

 

 

 

 

精妙な采配が今日も繰り広げ

 

 

 

 

 

 

 

られ続けていることでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか簡易には読めない

 

 

 

 

 

 

でしょうけど

 

 

 

 

 

 

勉強のし甲斐求めてなら

 

 

 

 

 

 

自分の経験値も還元できてる

 

 

 

 

 

 

ことと思います。

 

 

 

 

 

 

自分の国を思ってのことでもあります。

 

 

 

 

 

 

我が国と呼べるほどの

 

 

 

 

 

 

輩ではないですし、

 

 

 

 

 

 

精一杯打ち込みました。

 

 

 

 

 

 

 

自分を余すことなく

 

 

 

 

 

 

十全と生きたいと思っていますし、

 

 

 

 

 

 

 

最高のパフォーマンスを発揮することに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

精を出すのが生を全うすることでもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の抱負としては

 

 

 

 

 

 

 

 

日々整えることを

 

 

 

 

 

意識したいです。

 

 

 

 

 

 

 

整えることが本分であれば

 

 

 

 

 

 

アートな作品作りは

 

 

 

 

程々になりそうではあります。

 

 

 

 

 

 

 

整えるって断捨離みたいな

 

 

 

 

 

ものでしょうし、

 

 

 

 

 

 

減らすことにあるっぽい。

 

 

 

 

 

 

 

思ったことなら何でも口にしたら

 

 

 

 

 

いいのかと問われると

 

 

 

 

 

 

大人としての役目にないものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

時間を充分に取って

 

 

 

 

 

 

 

デトックス出来た氣もします。

 

 

 

 

 

整い切りきったかは

 

 

 

 

 

 

まだ残すところでしょうけど

 

 

 

 

 

 

延々自問自答することにも

 

 

 

 

 

なりますからどっかで

 

 

 

 

 

切り上げないと。

 

 

 

 

 

 

そうだよなぁあ

 

 

 

 

 

 

 

 

作家さんも文以上の時間を掛けて

 

 

 

 

作り上げたものが

 

 

 

 

 

 

ものの短時間で読まれるものだし、

 

 

 

 

 

 

 

読み物って知的教養だなぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

色んな言葉覚えるの

 

 

 

 

 

 

好きかどうかありますけど

 

 

 

 

 

時間に余裕があるほど

 

 

 

 

 

教養を磨くものになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お金が余裕がある

 

 

 

なんてまやかしでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

あればあるほどの器になれるかどうかが

 

 

 

 

 

お金持ちを分けるものでしょうし、

 

 

 

 

 

 

お金に困らないように努めるのが世の常。

 

 

 

 

 

 

 

 

精神的な豊かさは

 

 

 

 

 

 

体力に比例するものと

 

 

 

 

 

 

思いますし、

 

 

 

 

 

健康あってのもの。

 

 

 

 

 

時間が許す限り健康の理に適う

 

 

 

 

 

 

ことに努めることが

 

 

 

 

 

 

財をもたらすものと思います。

 

 

 

 

 

 

お金持ちと財産持ちは違いますね。

 

 

 

 

 

 

 

この観点は新発見かも。

 

 

 

 

 

熟慮の余地ありそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

閃きって熟慮の末に手にしたり

 

 

 

 

 

 

しやすいですし、

 

 

 

 

 

熟考あってのものですね。

 

 

 

 

意識付け。

 

 

 

 

 

意識(目のつけどころ)するとこに

 

 

 

 

 

自分の潜在的な知恵も浮かぶ。

 

 

 

 

 

 

難しいことを見易く。

 

 

 

 

 

3時間は黙想してた感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

瞑想が上達すると

 

 

 

 

黙想出来るものでしょうし

 

 

 

 

 

それをブログ投稿出来れば

 

 

 

 

 

 

達人級。

 

 

 

 

 

 

無意識の意識化は

 

 

 

 

 

 

子供の頃より

 

 

 

 

 

磨いてきたし常であった。

 

 

 

 

 

 

平常心かき乱された

 

 

 

のは時間に窮する

 

 

 

 

 

若い時分。

 

 

 

 

 

 

やりたりことが

 

 

 

 

 

キャパオーバーになるのが

 

 

 

 

 

 

若さ故。

 

 

 

 

 

 

自分一人で出来る

 

 

 

 

 

 

ことには限りある世界で

 

 

 

 

 

 

世を紡ぐのが

 

 

 

 

 

人生。

 

 

 

 

 

 

 

 

今時の健康視観は

 

 

 

 

 

枝分かれしてるようですが

 

 

 

 

 

 

 

健康体であることが

 

 

 

 

発するオーラに表れやすい

 

 

 

 

 

とこもある氣がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

大木って幾重にも

 

 

 

 

 

年輪刻んでるから

 

 

 

 

大きい幹になりますし、

 

 

 

 

細くても頑丈な木があれば

 

 

 

 

 

 

 

太くてももろい木もあることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

クセがある木やクセのない木、

 

 

 

 

 

いろいろあります。

 

 

 

 

 

 

広葉樹、針葉樹、

 

 

 

 

 

いろいろあります。

 

 

 

 

 

植性いろいろあります。

 

 

 

 

 

 

今日はお出掛け日和になった。

 

 

 

 

 

 

天氣予報は確率の上であるからなぁ

 

 

 

 

自然の計らいは読めない(分からない)

 

 

 

 

 

 

統計では読み切れないのもある。

 

 

 

 

運然り。