予行演習ということで^^; | 間質性肺炎もちの夜釣り人

間質性肺炎もちの夜釣り人

2015年7月慢性気管支炎→突発性間質性肺炎と診断。2016年、生体検査で入院。
診断書には過敏性肺炎と記載?
2018年悪化によりステロイド治療で入院3か月。
2022年秋、2連続急性増悪で常時酸素4~6Lに。身体障害者手帳1級
夜は海に出かけてお魚さんに遊んでもらってます。

ガガネ(ガシラ)狙いでございます。

 

行き先は、もう20年以上になるかな?という限りなく高知に近い徳島の宍喰。

写真のゴロタは、宍喰の超A級磯「イナンカバエ」を目の前に見る那佐半島にあります。

 

ガシラ狙いといっても、実はグレのほうが可能性が高いだろうと思ってました。

 

金曜日に休みをとり、木曜の仕事を終えてそのまま高速へ。

淡路から鳴門、徳島を抜け、5時間あまりで目的地です。

 

車を降りると「ドドドーン!」と波音が聞こえます。

護岸の階段をあがると、暗闇の中に白いサラシが広がってます。

メバル狙いならアウトですが、相手がグレなら・・・厳しいけど・・・もしかして?

と、竿を持って浜に下ります。

 

一抱え以上あるような大きな岩がゴロゴロしており、そのまま海の中に続いてます。

そりゃ、グレも多いでしょう。

底をズリズリする私の釣り方では厳しい。

中層まで食いにあがってもらうか、うまくタナをつかんで岩すれすれを流せればギュンギュン?

 

 

釣りやすそうな、そして取り込みやすそうな岩に乗って、第一投!

サラシ場沖に仕掛けが入り、なじむとすぐにウキが入っていきます。

お?早速??

 

ほとんど手ごたえなくあがってきたのは、アカジャコ。

 

あ~・・・

このパターンね。

 

かつて夏場の中紀で、こやつのエンドレスだったことが思い出されます。

 

もうちょっと沖を狙うと、今度は横走りする魚。

アジ?

期待して寄せてくると、良型のハタンポ。

 

次は、サラシ下の浅場で穴狙い?

が、失敗で、道糸がシモリに触れ、合わせたとたんに高切れです。

 

道糸から見直しするため、このポイントは3流しで見切ることに・・・

波がなければ、絶対おもろそう。

 

 

次は、ちょっと先の小島周りのゴロタ。

ここでやっと23cm

 

いや、本命はこれやったよね?

 

しばらくグレを探してみるが、こちらは潮通しも悪くて、ま、こんなもんでしょ。で仮眠開始。

 

(北西風が吹くころに、最初のポイントでやってみたいものです)

 

 

 

車を少し走らせ、限りなく徳島に近い高知にある甲浦。

かつて、大阪南港からここへの船があり、何度か来たことがある。

 

今回お世話になるのは光本渡船さん。

いつまでも取れないうねりのため、上がれる磯は限られます。

木っ端グレかわしたら、キツ(イズスミ)が掛かるらしい。

引きだけは楽しめそう。

 

あげてもらったのは、赤灯。

7月に夜釣りであがりたいと何度も思っているが、なかなか実現しない。

 

今回は、魚がつれなくてもいいのだ。

久しぶりにのんびりと、磯の雰囲気が味わえれば・・・

 

釣り始めると

塩焼きしたい~~!

食える魚おるやん!

 

遠近法で手がでかく見えますが、足の裏より大きな尾長グレ

タナを2ヒロ半にしたら、シュパッとウキガ消え、ぐい・・・ぐい・・・ぐーいー。。。ブチン

 

巨大イズスミのお出ましです。

てか、イズスミにしたら、素直な引きだけど。

大きな尾長ちがうんかな?

 

竿を1.7に、道糸2.5に、ハリスは3に・・・

 

来て見ろ!

といってたら、ほんまにくるんだから。

 

頑丈な仕掛けだもんね。

のはずが、ためきれずにプチ・・・

 

沖で掛けてプチン。

足元で掛けてプチン。

 

取れるのはこのサイズ(40)くらい。

 

何べん切られたか・・・

 

お弁当おいしかったです。

 

水床湾の景色、きれいかったです。

 

コロダイ釣れそうなポイントですね。

 

アカジャコがおとなしくなる時期に、ゴロタ。

次の夏場には、赤灯で夜釣り。

 

今回は、予行演習しといたというで、次につなげたいです。