泣きたくなった | 間質性肺炎もちの夜釣り人

間質性肺炎もちの夜釣り人

2015年7月慢性気管支炎→突発性間質性肺炎と診断。2016年、生体検査で入院。
診断書には過敏性肺炎と記載?
2018年悪化によりステロイド治療で入院3か月。
2022年秋、2連続急性増悪で常時酸素4~6Lに。身体障害者手帳1級
夜は海に出かけてお魚さんに遊んでもらってます。

「あそこね、寒グレめっちゃおもろいねん」


若船頭の言葉が、頭から離れなかった。


そろそろいいかな?


金曜の夜、南紀に向かって走ります。


オキアミ9kgにアオイソメ少々。


夜の部は・・・


何年前になるか、たしか初釣りだったから今頃だった。

白浜近くの波止で、アオイソメを流したらヒラセイゴのまぁまぁのサイズが釣れた。

刺し身にしたら、旨い旨い!

たしか、おふくろ健在のころだったな。


自分でも、あの甘い身の味は初体験だった。

季節、場所によるところもあるんだろうけど、平スズキは旨いという刷り込みが出来た。


久しぶりにあそこ行ってみるか?

と、その場所で約2時間半。

20cmオーバーのガシラの巣は発見したけど、本命はさっぱり。

結局、ガシラも全員無罪放免して、コンビニでカレーうどんと缶ビールか買って、渡船屋さんの駐車場で夜食くって一人酒盛り。


酔わんと寝れん!



さて、寒グレシーズンまっただ中の休日。


なのに、客は4人!?

串本方面が、めっちゃ釣れてるから、そっちに流れてるんでしょうね~


という事で、寒グレの面白い場所に行くつもりが、A級磯に変更となる。


水温は?

え!?

18度??


たぶん、数日前は15度くらいだったはず。


グレ釣りで、最適な水温は17度と理解してます。

こりゃ、今日はぼっこぼこに釣れるかも!ほかの客は大喜び。


結果的に、高水温がもたらしたのは、想定外のエサ取り攻撃だった。

低水温=生のオキアミで十分とボイルは持参せず+サシエも少ない目

これが結果的に敗因となった。



で、一人上がった磯で、一投目からグレ。20cm

22cm・・・

次第にエサ取りが多くなり、波しぶきを浴びながら流れの中から沖を狙って、30弱のグレ。

だが磯際で突っ込まれハリス切れ。


気を取り直して掛けたやつはでかかった。

予想通りの突込みを、事前に準備しててもためまくったら道糸から飛んでいきました。

道糸、メンテサボってたからなぁ・・・


かなりショック。


やけくそで、竿を1.7号。

道糸、ハリスとも2.5号で強引に取ったる!


で、難なく抜きあげたのが、尺足らずのグレ。

こんなんじゃなぁ( ´(ェ)`)


ところが、このころから爆風が吹き付けるようになり、とてもじゃないけど立ち向かえない。

風を背に受けて続行したけど、時々突き落とされそうになります。

しかも、釣れるのは、サンちゃんにコッパ。

流れもないし、餌も通らずどないもならん・・・


磯替わりをしようと、弁当船を待ってたらお昼になってもた。

風のないとこあげてもらったら、底丸みえの地磯。

波止で釣る方が可能性があるかも?



良型のトウゴロウイワシ


これをキープする状況をお察しください。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


ほかに



お土産・・・



日が陰ったらきっと大きいのが出てくるはず!

とがんばったけど、最後に掛かったのはイズスミ。


遠くまで高速代と渡船代を使って、寝にくい車で車中泊をしに来ただけ?


もう泣きそう。



帰り道、いつもの通りの富田の渋滞。


当分立ち直れません。

たぶん、南紀の磯は相性悪いんだと思います(T_T)


唯一の救いは、キープした1匹が、尾長であったこと。

これがまた、脂ギトギト。


めちゃウマだったので、何とか機嫌が直ったところです。


(お料理編ブログ、そのうちアップしますね)


ハラボテメバ子は釣りたくないし、ヒラセイゴには振られるし

どないしましょ??