間伐材漁礁 | 間質性肺炎もちの夜釣り人

間質性肺炎もちの夜釣り人

2015年7月慢性気管支炎→突発性間質性肺炎と診断。2016年、生体検査で入院。
診断書には過敏性肺炎と記載?
2018年悪化によりステロイド治療で入院3か月。
2022年秋、2連続急性増悪で常時酸素4~6Lに。身体障害者手帳1級
夜は海に出かけてお魚さんに遊んでもらってます。

昔は、古くなった船を沈めるといい漁礁になった。

沈船とか言われるポイントね^^


最近はFRPになったので、よろしくないし、古い木造船を故意に沈めたら、産業廃棄物の不法投棄とかで怒られるとか・・・


ご存知の方もおられますが、間伐材漁礁のメリットを簡単に書きますと


通常、漁礁は魚の寄り場として入れられ、コンクリートのものが一般的です。

コンクリートのアク(アルカリ性?)が抜けるまで数年かかるので、魚が寄るのはそれ以降になるとか。

一方木材は海中に沈むと、フナクイムシとかキクイムシという虫が木を食って穴をあけます。

その虫自体が魚のえさになるのですが、穴にエビやほかの虫が住み着きます。

また、太陽が届く深さなら、海藻も生えます。

したがって、木材漁礁は魚を育てる漁礁と言われます。

夜釣り人


さて先日、漁協の組合長さんから携帯に電話がありました。


今回は、釣り公園の漁礁をそろそろ入れ替えしようと思ってるので、協力よろしくとのこと。



通っておられる方はピンと来るかと思いますが、釣り公園とは「とっとパーク」のこと。


私の知る限り、釣り公園で木材漁礁を入れたのはここが一番早かった。

魚影の濃さは、漁礁の効果も大きいのではないかとも思います。

根がかりしやすくなるので、厄介ではあるけどね^^;


電話を切ってからふと考えました。


漁礁を作るのには、漁師さんがボランティアで出て作っておられます。

釣り人としても、何か協力できないものか・・・と。


制作は例年2月ごろだと思います。

お手伝いしに行きましょか?と、組合長に声掛けしたら喜んでくれるかなぁ?


余計なことせんでよろしいって言われるかもしれませんが、いかがでしょうかね??