大阪でメバルの釣れる所と言えば2 | 間質性肺炎もちの夜釣り人

間質性肺炎もちの夜釣り人

2015年7月慢性気管支炎→突発性間質性肺炎と診断。2016年、生体検査で入院。
診断書には過敏性肺炎と記載?
2018年悪化によりステロイド治療で入院3か月。
2022年秋、2連続急性増悪で常時酸素4~6Lに。身体障害者手帳1級
夜は海に出かけてお魚さんに遊んでもらってます。

岬町、深日から小さい峠を越えた先が「谷川漁港」

釣り場は大きく分けると、中央の水産試験場を挟んで左にあるのが豊国崎の波止、右が北波止。


釣りやすさでは北波止が一歩リード。

外向きは、ほとんどテトラが入っているが、比較的乗りやすく高さもないため釣りやすい。

コーナー付近のテトラ際が本命だが、沖にもポイントが点在する。

先端は、サビキ釣りで大アジが釣れることで定評がある。

エビ撒きでは、ヒラメが釣れたりすることもあるので、魚影は濃い。


一方、豊国崎の波止のほうは、磯場から延びる波止ということもあり、ロケーションが抜群である。

かつては、港内でも良型の数釣りができたが、先端から内側にケーソン増設されて以来、めっきり釣れなくなった。

よって、先端近く沖向きのテトラからの釣り場がメイン。

沈みテトラが沖まで入っているので、その頭をうまく流すか、点在する藻場に直接仕掛けを入れると、金メバルが拾えることがある。

また、冬場はアイナメも狙える。


他魚としては、スズキ、チヌ、カレイ、キス、ガッチョ、グレなど魚種豊富。


昔は、豊国崎周辺に出来るタイドプールを「ボテ釣り」(長い竿で仕掛けを下すだけのズボ釣り)で、ガシラやアブラメを専門に狙う人もいたが、最近は見かけなくなった。日中はササノハが釣れたら上出来?やはり釣り荒れ気味なのかも。


水産試験場の波止も釣れなくはないが、良型は少ないように思う。