小美ちゃんのブログ

小美ちゃんのブログ

ヤフーブログより引っ越してきました。
よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

まずはお見苦しい画像からタラー

 

熱々のお味噌汁を右太ももにこぼした件

 

火傷はこんな感じ…

 

 

 

 

 

 

真ん中の赤い所が瞬時にして皮の剝がれたところ

その左には熱い味噌汁が流れた跡ゲッソリ

お風呂に入るとヒリヒリと痛いえーん

 

お見苦しい画像すみませんでした m(__)m

 

ここで一転

金曜日夜の「望年会」の模様を

通常「忘年会」はこの1年を振り返るところから

「忘」と云う字を用いますが

小美ちゃんの場合には過ぎた事には係わらず

前進あるのみ来年に望みを託す意味で

「望」を用いますてへぺろ

 

場所はいつものこちらで下差し

 

 

 

 

 

 

9月以来の例会で年内最後「望年会」も兼ねます

 

恒例の”先付3点盛り”ラブ

 

 

 

 

 

右から”シラスとホウレン草のおひたし”

中央が”鴨ハムと里芋玉子焼きに…?

そして左が”ポテサラ”ですかね

 

そしてもう1品

 

 

 

 

 

こちらはタコタコ酢味噌和えかな照れルンルン

って思いましたが食べてみると貝の小柱でしたね

酢味噌も辛子酢味噌仕立てでとても美味しい1品でした

 

乾杯から🍺で進めますチューイエローハーツ

 

最初に出されてきたのは”お造り”です

 

 

 

 

 

マグロカジキかなぁ~??爆  笑

角が立っていますねぇ~拍手

ではまずは中トロからでしょうラブ

 

 

 

 

 

まだ酔っていないうちに美味しいものから食べなきゃ

そしてに行きますねチュー

 

 

 

 

 

🍺をガブガブ吞みつつシラスにお箸を

 

 

 

 

 

おぉ~お揚げも入ってるじゃない👏👏

お揚げは少し焼かれてカリとしている👍

ホウレン草も美味しいねぇぇ~照れルンルン

 

 

 

 

 

おぉ~里芋には明太子が載ってるぅ~

 

 

 

 

 

🍺で体が冷えたのでお湯割りにチェンジね

 

 

 

 

 

芋のお湯割りに梅干しと昆布も入れてもいらいました

この昆布から美味しいエキスが出るんだよなぁ~👍

 

お造りを食べ進めますね

 

 

 

 

 

 

 

 

お造りの〆は大葉を巻いてチューグリーンハーツ

 

お湯割りのお代わりねっ

 

 

 

 

 

鍋物が出され火が点けられます炎

 

 

 

 

 

この鍋は何だろう照れ白菜と椎茸が顔を出してますね

 

煮えたので中身を探ります

 

 

 

 

 

ほほぉ~”鱈ちり”かぁ~👏👏

鱈の鍋は美味しいもんねぇ~ラブルンルン

 

そして福井らしく厚揚げも入ってるわぁぁ~爆  笑

 

 

 

 

 

福井で「お揚げ」と云えばこの「厚揚げ」を指します

そして薄いのはもちろん「薄揚げ」

そしてこの中間は「中揚げ」爆  笑

 

そして次に出されてきたのがこちら下差し

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか揚げ物にポン酢系だったような気がするね

この頃にはもう酔っていたんでしょうねぇ~

これにはあまり記憶が薄い

 

しかし次のコチラはよぉ~く覚えています照れルンルン

 

 

 

 

 

”ひじきご飯”のおにぎり🍙っぽい1品

餡かけ風にしてありますねぇ~👏👏👏

さっそくいただきますねチューラブラブ

 

 

 

 

 

おぉぉ~もち米で作れれておりモチモチだぁぁ~👍👍

中にはいろいろ具も詰められているし

これは美味しい1品だぁわぁ~👏👏👏

 

そして福井の冬と云えばコレが出なきゃぁ爆  笑

 

 

 

 

 

かに座ですよねぇ~チュー飛び出すハート

もちろんセイコガニですけど

剝いてあるのが嬉しいよねぇ~音符音符

 

 

 

 

 

そして〆はご飯もの

ここ「大むら」は蕎麦は出さないんですよねぇ

もう20年近く通ってるけど

お蕎麦はたった1度のみです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャケのほぐし身としめじが載ってますね

 

シャケが美味しいよぉ~ラブラブラブ

 

 

 

 

 

そしてデザートがこちら

 

 

 

 

 

ここを出て代行に乗るまではしっかりと記憶してますが

載ってからは全く記憶がありません…

しっかりと家で寝てましたzzzzzz