おはようございます♥

今日は雨の東京


朝から土いじりと思ったけど

どーしよー

そして今週は雨なのだ


来週はまた忙しいのだ


何故か

バタついてて

余裕ないな


丁寧に暮らせてるのか?

ひとつひとつ

心こめて暮らしてるのか

というと

ちょっと???


仕事してるときと

そんなに変わらず

ゆとりがない



 

 

この中身を

YouTubeでも紹介してて

日本人が

忙しくて

ひとつひとつのことを

システマチックにこなして


心こもってないなぁとわかる


昨日のお昼何食べた?

今日は誰になんて声かけるの?

そんな事

考える暇もないもの


えみさんの

クラスに通って

自分の体の声を聴く

ということを始めて


どれだけ

体に無理させていたのか

知らないって

そういうことだとわかる


でも

わかってしまえば

意外とシンプルなんだ


自分を大切にする

自分を好きになる

自分の事

大嫌いだったから


好きになると

聞いた時に

気持ち悪いって思ったし

そんなのどうでも良いじゃん

と思っていたの


でも

自分の事を大好きで

友達もいない(必要ないと言ってる)主人見た時に


温厚で物静か

感情の起伏もあまりない

人に優しく出来る人って

自分が満たされてるんだ


溢れ出て来たものを

お裾分けしてるだけなんだとわかった


自分が枯渇してるのに

誰かのために

動いても

そこに心こもらないよね


日本人は

他人目線で、動いてしまうけど

まずその前に


自分を好きになる

どんな自分も認める

人の気持に左右されない


自分の思いか?

他人の事を妄想してるのか


良く確認して

他人の気持ちは変えられない


これをしっかり

理解することで

随分と

振り回されるのは

減ってくる


丁寧に暮らしたいと思って

いるなら

そのために

どうすればよいのか


そこから考えていけば良いし


バタバタしてても良い

そこを落ち着かせるには

どうしたら良いのか


それを考えて

ひとつずつ紐解けば良いんだから


今日はできるところから

まずはトマトの

土を土壌改良


連作障害にならないように

ぬかと

なんとかとかいう

薬を入れて

放置しとく


そこから始めよ


雨がふろうと

農家の方は

動いてるしね


ましてやベランダ

出来ないことなかったわ


今日も1日

楽しく


ウフフ


月曜からまた仕事始まるものね