おはようございます😊

ご心配頂き、

コメントメッセージ

ありがとうございましたm(_ _)m


昨日は

パンなんか作って

ヘロヘロになり 


片付けは主人に任せて

 11時間も寝ました


うどんは

主人のときから、

作ってて

2回食べたけど

もう良い🙏


でも

食べたいものを食べるのは

ちょっと控えて


しばらくは

煮魚生活します


サバの味噌煮とか

嫌いなんだよね

青魚煮る時に

バルサミコ酢入れると美味しくなるって

知ってる?


前の職場で

お客様から教えて頂きました


うちにも余ってたので

使ってみたら

美味しかった


家には

あんこちゃんにもらった

高級な黒酢があるので

これで

試してみます


さて


今週末10日

旧正月の元旦です


えっちゃんに

太陰暦のカレンダーを

もらったので

今年は

それも意識して

過ごしたいと思います。


旧暦は

新月が1日、満月が15日と

とてもシンプルで

わかりやすく


実は

お味噌をお友達と作ろうとして

材料だけ

4キロ分仕入れて

やはり麦味噌も良いねと

麦味噌に変更


余ってるそれで

お味噌作りです


勿論、横浜の

川口糀さんの糀と

こだわりの大豆


豆の吸水も

寒いので

様子見て2日取り

6時間煮るので金曜日に

煮始めて

次の朝も火入れして

(ここでも無理しない)

新月の日に

味噌づくり


4キロの米糀味噌作ります


味噌は不思議で

塩も結構使いますが


発酵食品なのか

よくわからないけど

血圧には

味噌汁が良いらしく


ただ

安い安価な味噌ではなくて

普通のお味噌に限る


だし入りもダメ


安いお味噌は

大豆カスで味噌作ったり

添加物が

入ってるので


出来たら

昔ながらの味噌

添加物なしのもの


お味噌って

売ってるものでも

多分

高くても千円くらい

ではなかったかと

思うので


なるべく自然に

材料が

米糀

大豆

だけのものを


味噌

買わないので


値段とか

よくわかってないけど

この間

麦味噌買ったら

安くてびっくり


食べ物は

基本

安くて美味しいものは

あるにはあるけど


その上

健康的なものとなると


安いもので

探すのは

中々難しい


無いことないけど

難しい


味噌は、今作っても

食べられるのは

秋口


リアル友には

お裾分けも(笑)


美味しいものは

分け合って


益々

健康で健やかに過ごすために

気をつけようと

思うのでした


1月

食費

夫婦二人で

6万超え

(おせちも買ったので)



仕方ないとはいえ

無駄があるので


とりあえず

4万円台に

果物買うと

食費上がる


みかん代で

15000円使ってた

(ライフだけじゃなく、産直だと送料が高い)


今日は久しぶりのお持たせ日


リクエストにお答えして

牡蠣フライです


私は食べないけど

つくる人


また

作ったものは

アップしますねー


それでは寒いので

気をつけてね


そそ

立春じゃないみたいね

寒くて



 

 

 

 

 

 

 

今日の体調は

 

Ameba健康部