こんばんは


昨日から初らっきょう漬け


挑戦中


やるからには美味しく作りたいし、少し拘った材料で作りたい。


楽天で鳥取砂丘のらっきょうを見つけて、ちょっとお値段が高いかなと思ったけど買ってみた


なんかの球根みたいでしょ(笑)
らっきょうです
ここからが予想以上に大変で、土付きなのはわかってたけど砂なんですよ
その砂がたくさんついてて


こうやってまとまってるのを一つずつバラバラにして、根っこと茎の部分切り落として

薄皮を剥がしてくのね

こんなにきれいになるまで丁寧に洗って
水切りして一晩置いとく

酢と砂糖、塩と赤唐辛子を一煮立ちさせる

消毒して乾燥させた瓶にらっきょうを入れて、熱いらっきょう酢を入れる

冷めたら蓋を締めて、3週間位冷暗所に置いとく


今回こんな根のついたらっきょうで、ものすごく手間ひまかかってね
途中で嫌になってきた

スーバーで出来上がった国産鳥取産のらっきょうの値段を見ると100gもない小さい容量で、300円だったか400円

高いなーって思ってたけど、これだけの手間ひまかかってたら当たり前かぁ

ありがたいなーって思った

お酢も千鳥酢(東武デパートで一升瓶買いました)砂糖は種子島のキビ糖、塩は沖縄の海水から作った塩、国産の赤唐辛子

これで作ってみた

3週間後美味しく、美味しく食べられますように♥