100万歩達成 | katu-zenのブログ 墨 楽 園

katu-zenのブログ 墨 楽 園

60代も終わりに近づいて、ボケ防止にブログに挑戦しようと思い立ちました。
日頃から暇つぶしに行ってる水墨画、音楽、園芸etc.その他その日の出来事などを思うままに書いてみたいと思います。

長~い連休が終わったかと思うともう夏の気配。この前までは爽やかな風がここちよかったがここ数日はもう真夏。30℃近い日もあるのでウオーキングは連休の日が続いてます。 

おまけに再開したはずのブログも連休が続いております。

 

先日久方ぶりにウオーキングに出かけた。

いつものコースと違った第4のコースを求めていったのだが、ほとんど散策に近いウオーキング。 

約8.5Kmぶらり撮影会になってしまった。

途中、今年になってから100万歩達成しました!のメッセージがスマホのヘルスケアアプリで知らせてきた。 平均すると大体8000歩/日のペースだが塵も積もればということだろうが・・・

これがお金だったらなぁ。 

                         でもねえ・・1日8000円も貯めれるはずがない!    

                            できまへ~ン!   

 

 

 そうそう、話はウオーキングだった。

 

 近くにいながらなかなか行かなかった長良川河畔。1年ぶりに行ったら随分変わっていた。

 

 折しも春から初夏へ移り変わろうとしている季節の中に咲く草花たちの群れに出くわしたので勝手に

 撮らせてもらいましたのでチョットだけ?紹介しときます。

 

          

        ベニバナツメクサ   遠くからでもよく目立ちます!

 

    

     シロツメクサ   クローバー といった方が一般的かも!

 

    

        コメツブツメクサ   花、葉っぱともに小さいが確かにツメクサ

        よく似たものに大きめのウマゴヤシというものがある

    

     

       ヘラオオバコ?  初めて見ました。

                        普通のオオバコより長~いです。

 

     

       ハルジオンはピンク  白いのはヒメジョオン よく似てる。 

 

     

     ノイバラ バラの原種のひとつ  秋には赤い実をむすぶ。

             

      

        スカンポ(スイバ) 白 ・ ピンク ・ 赤 と 様々。

        土手のスカンポ、学校の帰り道、茎をかじりながら帰った!モンです。

        緑色はギシギシ これは馬の餌。 自分は人間、食べたことがない。

 

       

        春にはなぜか黄色い花が多い。 マツヨイグサ 短命でしぼむと黄赤色になる。

                             宵待草の竹久夢二も50年足らずの生涯だった。

                             キショウブ  意外としっかりして気丈夫な花?

 

        

        

          ニガナ & ジシバリ  よく似てる・・ けど違う わかるかな?

                                          エ~ッ!わかんない?

          タビラコっていう花もよく似てるけどな~!

 

         

           行けども行けども続く道・・・とうとうこんなトコまで来てもうた!

 

          

           でも、傍らには立派なアスファルトの道  何にも通らない

                                  路肩は無惨な有り様

 

           

          好きなだけはびこってるスギナ 

          おそらく採り尽くしきれないほどのツクシが出てたんだろう!

 

          ぼちぼち疲れてきましたが、まだまだ続きます

           

           

            ニワゼキショウ     こんな野原にあっても庭石菖 

                            紫っぽいのもあります。

             

           

          アカツメクサ? ベニバナツメクサとは葉っぱが違うみたい・・・

           ノアザミ & クサフジ 藤というより大将の振りかざす采配に似てるような・・

           

           

           スズメノヤリ? これも至る所で増える。 知らぬ間に庭にも生えてた

 

           

           ツルマンネングサ  群生して咲く花は見ごたえあるが増えすぎて厄介者

                        下手に持ち帰って植えないほうがいい。 

           チガヤ         ヅバナといって開く前の柔らかい花穂を食べてた 

                        昔は草を食べてたんです!

 

            

 

            ウ~ン!さすがにここまでくると疲れてきた。

 

            いろいろ撮りまくったもののまだまだキリがないくらい色んな草花はびこっている

            というのに・・・

            

                               

 

            帰り道に見かけた、書道教室の玄関先

 

                    

                        まだ貼ってあった!

 

          ここまで来て、ようやくウオーキング、というよりも散歩? 

                                  否、 万歩?も終わりそうです。

                   フ~ッ 疲れた~ッ!   

                                    

                  

                

         というわけで・・・この辺で失礼します!

 

 

                        じゃね~!

 

                  ブログランキングに参加してます。

                  ご協力お願いします

                   ☜ ここポチッと押して! ネッ!

                    にほんブログ村

 

        PCで打ってますのでスマホの方、レイアウトアウトです。ゴメンチャイ!