どちらにしようかな? | マサチューセッツ時々ニッポン

マサチューセッツ時々ニッポン

日本人の私とアメリカ マサチューセッツ州のダンキチが長い遠距離を乗り越えて共にアメリカ生息中

今年からチャーリーが空手の【チーム】に所属指差し




5歳半から6年も通っているけど、あまりに乗り気じゃ無くて「1年間だけチームに入ってみる?」と私から提案。




で、来年もチームを続けるかは今年やってみてから決めよう〜という事で。

(未体験の不安から乗り気じゃ無い?と思った)




チームに所属するという事は、チームメンバーのみのトレーニングにも参加しないとだし、他州や他国で開催されるトーナメント戦にも参加するって決意表明でもある。

(他国は日本行ったばっかだから今年はパス)




正直言って私がどこまで出来るか..

(ダンキチは海外出張の予定もあるので)




今はアメリカ現地校が6th gradeで成績も悪くはないし、日本語も第二言語の子供には難関だと言われてる【小学4年生】の壁を越えて5年生も終わる。




あと1年で卒業(日本語補習校の小学部)の今なら「まだどうにかなりそう」と思ったとこもあるキメてる




チームに参加して3ヶ月目に入った現在。




唯一時間を気にせず寝坊していた日曜日が消えた不安

(カレンダーに線引いてないと曜日が分からない)



↑チャーリー抜きの日曜日ランチ




今年は明らかにスキーに行く頻度が減った悲しい

(甲状腺の疲労感?単なる歳か?)




チャーリーは学校のスキークラブで6回(各3時間位)行ってたけど、私は学校までの送迎がプラス。




車の運転ばっかしている..




まだ1度もトーナメント戦には行けていない。

(今月1つは入れた!)




...




このままだとチーム所属の条件を全て満たすことが出来ない不安




ううむ。




ふっとチャーリーに「来年はチームじゃ無くて、スキーのスキルアップレッスンに参加しない?」と聞いてみた。




すると、当初あんなに乗り気じゃ無かったのに「来年も空手のチームやりたい!」と言うあんぐりえっ




ど..どうしよう💧




・土曜日の日本語補習校は9-12時

・スキーは土曜日or日曜日の朝4時間×8回

・空手は土曜日or日曜日の朝3時間×ほぼ毎週




全部が全部..週末の午前中で時間も丸かぶり悲しい




ちなみに空手のチーム所属は他州や他国へのトーナメント戦に出場する事もあって、群を抜いて金額が高い(旅費&宿泊費)し、出場するなら日本語補習校も休むことになる。




スキーもチーム所属してレース出場とかになれば、空手と同じようになるんだろうけど..チャーリーのレベル的にこっちは中学生後半辺りかな知らんぷり




チャーリーはスキー好きだから、空手よりもスキーレッスンを受けたいって言うと思ったよ〜




↑チャーリー抜きの日曜日ランチ




ま、5月まで(スキーレッスン申し込み)にもう少し考えるとします〜