「雨ニモマケズ」 宮沢賢治

 

第1作目

 

DSC_0425.JPG

(1作目は、父にプレゼントしました)

 

 

「一度書いたら二度と書けない、だから書かない」

 

「一作目は越えられない!」

 

というのが

これまでの私、だった

 

退院して

年賀状に、と書いた

『頓悟漸修』 以来

体の痛みにも悩まされ

なかなか書く気になれずにいたが

今回の

「雨ニモマケズ」は

少々違った

 

父の暑中見舞いに

「勢い」と「エネルギー」をもらったか

この詩のもつ

生命力なのかもしれない

 

「こんなのは、どうだ?」

と試してみたい気持ちが

どんどん湧いてきて

朝方目が覚める

 

2作目

 

2作目

 

う~ん

なんとなく しっくり こなかった

 

 

ということで

3作目

 

3作目

 

玄関に

父の月下美人の暑中見舞いのハガキとともに

飾ったが

 

う~ん

ちょっと右側へと重みが・・・

バランスが

イマイチ

 

 

ということで

浮かんだアイデアが これ

4作目

 

4作目

 

まわりの文字を

薄墨で囲い

題名を中央へドンと!

 

う~ん

なかなかいいんではないか?

 

「うん、この感じやな」

 

薄墨文字の外回りが

少々ばらついているか

 

ということで

もう一度だけ!

 

最終的に

「これでいいか!」

少々力も尽きてきてたので

次の5作目で

気持ちに区切りをつけた

 

↓↓↓

完成の 5作目

 

5作目1

 

うん!

落ち着いた!

 

ちょっと力弱い印象で

「どうか?」とも思ったが

 

『 未完成の 完成 』

 

ということで

筆をおきました

 

静かな感じも

なかなか よい

 

 

『 完成は、自分自身が決める 』

 

大学の卒論

青木繁の「海の幸」から

学んだこと

 

 

5作目7

 

真ん中の

題名と筆者名の太字のまわりに

見えない白い枠があるようで

 

それが

今回のお気に入り ♪

 

5作目4

 

いっぱいの文字の上に

もう一枚

題名・筆者名の紙が

のっているよう・・・(?)

 

5作目3

 

実は

題名・筆者名を

一番先に書いて

後からまわりの薄墨文字を

縦に文字をとばして

書いていきました

 

5作目5

 

文章や文字、文字を切り離してでも

「見えない枠」に

こだわってみた

 

5作目6

 

「きっちり測って鉛筆で線を入れて」

などという面倒なことはできません

しません!(笑)

 

「フリーハンドの味」

が好きなんです

 

「その瞬間の偶然」

が好きなんです

 

そこが

おもしろい!

 

 

しかし

今回 珍しく

何度も書き直しましたね

 

なにか

心境の変化でも?

 

 

5作目1

 

そりゃ、

ありまくりです(笑)

 

この半年・・・

 

 

ちょっとは

元気に

なってきたってことかな?

 

おかげさま、です

 

 

 

人間て

 

不思議やなぁ・・・

 

おもしろいなぁ・・・