こちらは今日もいいお天気ですが

気温は少しづつ下がってきました

室温が昨日は20度だったのに、今日は18度です


うちは北西なもので、お昼にならないとお陽様が

やって来ないので、冬は部屋の中あまり暖かくないのです

夏は西風がまず吹かないので暑いです

やはり、東南が一番いいですね〜

これだけピーカンなら、南の部屋は暑いぐらいだと思います

早く南のお家に引っ越したいです

グズグスしてたら、もう年末になってしまいますが..


私は大掃除(と言っても小掃除ですが)は夏にやります

でも、今年は暑すぎてしそびれてしまいました

だから、暖かい今のうちにやりました

主に水周りですが、お風呂に取り掛かります

しょぼくて、コンクリの柱にペンキ塗っただけの壁なので

冬はとっても寒いので掃除は夏しかやりたくない

このペンキがぼろぼろ落ちて禿げ壁になってます

ペンキって剥がれるんですよね〜


腰までタイルが貼ってあり、目地のカビ取りします

とはいえ、50度90秒をやってるので、擦れば落ちます

50度のお湯を90秒づつ、ずらしながらタイルの目地に

当てるのです。。これで深く張ったカビの根まで取れます

黒いのは歯ブラシで擦らないと落ちないので擦ります

カビキラーは不要です..これを週1やればカビが生えないのに

月1しかやりません。。。擦れば落ちるからいいやって

蛇口は重曹で擦るとピカピカに光ります

たまに入りながら歯ブラシで擦ったりはします

床のタイルはデッキブラシでゴシゴシします

これだけでも、大汗かきます

おかげでピカピカになりました

光る所が光ってるだけで、古くても綺麗に見えます

手抜きしても綺麗になる方法は知恵で対抗しないとね〜


でも、ユニットバスは羨ましいですね〜

水はけのいいカラリ床とか、魔法びん浴槽とか

お風呂もすんごく進化してるんですね〜

トイレだってアラウーノとかって掃除が不要になってるし

便利に進化してるんですね〜


ここ、ちょっと前までガッチャン風呂だったんですよ

知ってます?バランス釜というもので、ハンドルが付いてて

これを回して点火する釜が浴槽についてるお風呂です

回す時にガチャガチャガチャンって音がするんです

そうしてボワっと点火されるんですが(火打ち石みたいな)

古くなると回してもなかなか着かない。。

ガスは出てるので、そのうちボンッワン!!と大音量で

点火されるんだけど、これとっても怖いんです

爆発するんじゃないかって感じなんです

釜まで凹んで音が響く。。。心臓バクバクしながら

点火するんだけど。。毎日お風呂が恐怖でした

壊れたらやっと、ピーって押すだけでお風呂が沸くのに

換えてもらえてホッとしました。。うちがここの第一号で

ガッチャンの御宅もまだあります・・

夜になるとアチラこちらでガッチャンと聞こえてきます

お気の毒にと思いますが、もう戻りたくないです


こんなのここで初めての体験でした

でも、今でも古い物件はこのお風呂だったりします

なのでお風呂もお家選びの選択ポイントですね

台所も借主が湯沸かし器を設置しないとお湯は出ないので

うちはつけてないので水仕事は冬は辛いですね

油物は落ちないからお湯沸かして、ゴム手袋がないとと

やはり台所にもお湯が欲しいですね。。。

でも、お皿の2枚位とかだと素手で洗っちゃうので

手が赤ギレとかしちゃいます。。おしん?です

溜めるの嫌だから、すぐ洗っちゃう


どうにもこうにも落ちない時は、お風呂場に行って

ビショビショになりながら、お湯で洗ってます。。。

私だけかな??こういうの?

おかげでハードルが低くなったので、ちょっとでも改善

されると、有り難く感謝出来ます

だから、夏の方が過ごしやすいんですけどね〜

あっ!どうでもいい話で逸れちゃいました。。

春ウコンについてはこちら

アメンバーについてはこちら   

ぽちっとふたつ宜しくお願いしますダウン

にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ