PCX ドリブンフェイスセット交換 前編 | PCXで保育園

PCXで保育園

PCXで毎日子供の保育園の送り迎えしているおとうさんです。
PCXの話題や家の太陽光発電の記録も載せていきたいですね。
時間があれば日常の出来事も書ければとおもっています

先日ドリブンフェイスセットの交換をしてみました。


エンデュランス さんで注文した商品です。


ヂュ

PCXで保育園 太陽光で発電
セット内容ですが


左がムーバルドリブンフェース


右がドリブンフェースです。


Oリング2つ


そしてグリスです。






では手順ですが


今回はグリス等で非常に


ベトつきましたのでカメラもあまり触れず


写真が少々少ないかもしれませんが


出来る限り分かりやすく解説します。





ではまず始めに



サイドカバーを外します。


外し方かこちら です。


サイドカバーが外れたら



PCXで保育園 太陽光で発電

クランクケースアウターカバーを


取り外します。


赤丸ソケットボルト3点


5mmの六角レンチで外せます。


取り付ける時は


トルク10N・mです。



クランクケースカバーを


取り外しますが




PCXで保育園 太陽光で発電
右写真の黄矢印の


クランクケースカバーダクト


は外す必要はありません。


(ちなみに私は外してしまいました)


(・・。)ゞ






クランクケースカバーの


取り外しです。


PCXで保育園 太陽光で発電
ボルトの種類が3つありますので

それぞれのボルトの位置を


分かるようにしておいてください。


ちなみに


赤丸のボルトの長さ28mm


青丸のボルトの長さ40mm


黄丸のボルトの長さ65mm


とゆう長さになっていますので


分からなくなったら


参考にして下さい。


左上の赤丸ボルトを外すには


デープソケットかエクステンションバーが 必要です。




PCXで保育園 太陽光で発電 クランクケースカバーを


取りはずすと


赤丸部分にノックピンが


刺さっていますので


なくさないようにして下さい。


ノックピンは


本体側かクランクケースカバー側かどちらに付いてくるかは


外してみないと分かりません。


私はクランクケースカバー側でした。




PCXで保育園 太陽光で発電
クランクケースカバーを


外した状態です。


左がドライブプーリ


右がクラッチ/ドリブンプーリです。





さて今回はクラッチ/ドリブンプーリの方だけ


外せばいいのですが


左のドライブプーリの方も外した方が


作業がしやすいのでドライブプーリも外します。



PCXで保育園 太陽光で発電

ドライブプーリを外さず作業も出来ますが


ドライブベルトをドリブンフェースボス


(赤矢印の部分)


付近まで持っていく作業がいります。


これがけっこう大変なので


ドライブプーリのナットを外す方が楽です。


どちみちドライブプーリの状態


も見たかったので外しました。




PCXで保育園 太陽光で発電
ユニバーサルホルダを


使って22mmのナットを


外します。


インパクトレンチがあれば


簡単に緩める事が出来ますので


ある方は惜しみなく使用しましょう。



ない方もおられるので


今回はインパクトを使わない方法も紹介します。



ナットはかなり固いので


右写真のように


ユニバーサルホルダの取っ手の部分を


足で支えてソケットレンチをグイッっと


引き上げると簡単に外れるはずです。




PCXで保育園 太陽光で発電 次にクラッチ/ドリブンプーリ


の取り外しです。



ドライブプーリと同じ要領で


19mmのナットを外します。





PCXで保育園 太陽光で発電 今度は作業効率を上げるため


インパクトレンチを使用した


やり方で


ユニバーサルホルダで


固定して


インパクトレンチをON


カツンと音がして終~了~(*^ー^)ノ


楽チンです。



PCXで保育園 太陽光で発電
クラッチアウタを外して


(上の写真の


ユニバーサルホルダが


刺さって見える


蓋みたいなやつね)




PCXで保育園 太陽光で発電
ドライブベルトと一緒に


クラッチ/ドリブンプーリも


外します。






PCXで保育園 太陽光で発電
クラッチ/ドリブンプーリの


ナットを外します。


なんとこのナット39mmです


なんとと言ったのは


39mmって凄く特殊なんです


38mmはあっても


39mmのソケットレンチって


ほとんどとゆうか普通では


見かけません



モンキーも考えたんですが


39mmもカバーする物は


高いので


専用の工具を買いました。


ソケットレンチ39×41mm


この方が安上がりで


この店で購入


店舗が近くなので

ユニバーサルホルダと

一緒に購入。


PCXで保育園 太陽光で発電
インパクトレンチの先の

黒いやつが


ソケットレンチ39×41mmです。


本来ならここも


専用の工具


クラッチスプリングコンプレッサ


で挟んで固定するのですが


家にあったスライド式クランプで


代用しました。


インパクトレンチで一発で緩みましよ。



ナットが外れたらスライド式クランプ


をゆっくり緩めていきます。


気を付けて下さい。



途中でバネがボヨ~ンって飛ぶ出してきます。



PCXで保育園 太陽光で発電
クラッチアウタを取ると


ドリブンプーリ


ドリブンフェーススプリング


シールカラー


の順に乗っています。



















PCXで保育園 太陽光で発電 バネとクラッチを取ったら


写真のドリブンプーリのみ


になります。



これからどうするねんと


ふと考えてしまいますが



順にパーツを外していきます。



まず黄色矢印の


シールカラーからです。



PCXで保育園 太陽光で発電 マイナスドライバーなど


を使って


シールカラーを黄矢印


の方向に持ち上げると



シールカラーが浮くので。





PCXで保育園 太陽光で発電
浮いたらシールカラーを


上の引っ張り上げてください。










PCXで保育園 太陽光で発電
次に黄色矢印の


ガイドピンを抜きます。



どうやって?


ラジオペンチで


引っこ抜くのが早いと


思います。



PCXで保育園 太陽光で発電 がしかし私は


シールカラーを


マイナスドライバーで


取ったので


その流れで


写真のように


マイナスドライバーで


引っこ抜きました。


これでもOKでしょう


なんせ取れたら良いのです。





PCXで保育園 太陽光で発電
引っこ抜いた


ピンとガイドローラです。



3つありますよ。


小さい物なので


紛失しないように


注意してくださいね。




ピンが抜けた


ドリブンフェースから


ムーバルドリブンフェースが



引っこ抜けます。





PCXで保育園 太陽光で発電
こうゆう状態ですね







今回はムーバルドリブンフェース


の溝の形状がカギになりますので


交換用と純正との比較です。



PCXで保育園 太陽光で発電
純正の溝は「へ」の文字状に


なっていますが、


交換用はほぼ一直線です。



やっと折り返し



ここから



ドリブンフェースセットごと交換です。




後編につづきます。