那須岳登山のつづきですにっこり


前の晩登山口の駐車場で車中泊しましたがしっかり雪降りです驚き

また風が半端なく車体を揺らしますネガティブ

雪は夜半に止みましたが、風はおさまりません無気力


ロープウェイは18日から運行してますが、今回乗りません真顔


ルートはこんな感じ、往復6時間コースですキメてる

赤丸はスタート地点

ロープウェイ駐車場です


ここから歩きますニコニコ

なんだかなあ無気力

茶臼岳山頂を目指して出発びっくりマーク

風は相変わらず吹いています凝視

昨晩の雪でトレースがはっきりしてませんが、ノーアイゼンでなんとか峠の茶屋まで


ここで後からのグループに道を譲ります口笛



鳥居が驚き埋まってます不安

森林限界過ぎてますます風が強くなってきました煽り不安


上の方はなにも見えませんガーン

避難小屋まで20分あたりで

強風で二人とも身体が飛ばされてしまいました煽り悲しい



ヤバイ感じなんでここで撤退します悲しい煽り


この辺かな


先行グループです。

下山しましょう泣き笑い



奥様すねてます知らんぷり

下山中

このあと先行したグループも下山してきました驚き


下山してると、大勢登ってきます凝視


何回か上どうですか?と聞かれますが、強風で撤退してきたと正直に答えます真顔悲しい

ついでにお気をつけてと言っときます魂が抜ける







下山後ボチボチと自宅に帰りました🏠










びっくりマーク

いつものコストコも寄ったわ目がハート


これは途中でお昼です魂が抜けるお店はかつやの系列かなにっこり

美味しかったです看板持ちニコニコ







残念ながら那須岳(茶臼岳)には登頂できませんでしたが、今度の5月連休あたりに、以前やはり吹雪のため撤退したネガティブ武尊山と一緒にリベンジしたいと思っていますキメてるにっこり








まだわからんけどニヒヒ










おしまい