親子でホッケー!!

親子でホッケー!!

2022年シーズンをもってアイスホッケーを引退
息子は現在も関東大学1部で現役続行中です
でもここに書くのは自転車と山の事ばかり

山サイ旅3日目の朝
 
6:37

気温6℃
 
ストーブに火を入れて、朝食の準備。
 

メニューはドライフードのカルボナーラとダイソーで買ったバター醬油ハンバーグ。
 
 

朝食を済ませて小屋の清掃。
ストーブも灰を捨て、来た時の状態に。
 
 
9:05

出発前にもう一度のぞき岩に登って絶景を楽しむ。
 
最終日も緩々行程なので、のんびりスタート。
 

 

 
9:33

スタートして30分弱で白泰山の登り口分岐。
 
 
10:04

分岐から全く乗らず、押して担いで30分で白泰山山頂に到着。笑い泣き
 
そして、登ってきた道を引き返す。爆  笑
 
 
10:23

再びの分岐。
 
 
 

今日は稜線から尾根を下っていくだけなので、沢山乗れます。ウインク
 
 

 
 

 
 

 
 

 
 
11:55

一里観音。
 
 

 
 
 
12:05
分岐を栃本広場方面。栃本尾根へ
 
 
 
 
 
急な階段の上り返し。えーん
 
下りを含めて、階段の箇所が幾つかありました。ガーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
下りの階段。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
謎の小屋。
中には入れません。
 
突然展望が開けた場所が。
 
下に見える橋は奥秩父もみじ湖に架かるR140中津川大橋。
 
 
鉄塔下。
 
 
山サイゴールはもうすぐ。
 
 
13:34
山の神峠の登山口に出ました。
 

山の神峠。
 
楽しかった山サイ終了。ウインク
 
 
愛宕地蔵尊
 
 
13:48
栃本関所跡
 

 
 
 
この先は旧国道140号線。
 
 
ダウンヒルが続きます。
 
 
 
 
秩父湖。
 
 
二瀬ダム。
 
 
 
ゴール手前でR140のトンネル(大滝トンネル)工事現場に寄り道。
 
もうトンネル自体は抜けているので、開通はもう間もなくのようです。
 
これが出来ると雁坂トンネル方面に行くのがちょっと楽になりますね。
 
 
 
 
 
14:26
車をデポしておいた、道の駅 大滝温泉に到着しました。
 
 
ルート詳細
 
 
三日目の動画