SNSを開くと
友人の幸せが眩しく映り
先輩の成功が羨ましく思い
後輩も日々充実し楽しそうに見える。
上下横、
どこをみても自分が遅れ、劣っているように感じることもあるかもしれない。
何の問題もない。
別に遅れているわけでも
劣っているわけでもない。
他人と自分を比較し、
やる気が起こるならそうすればよい。
そうでないなら無意味だ。
ひまわりは桜をひがんだりしない。
逆もしかり。
人生には、それぞれのタイミングがある。
どこで咲き、散ってゆくのか
そこを見極め、集中して生きていく。
咲くことも全てでなければ
散ることが全てでもない。
どんな花をどのように咲かせていくのか?
そのストーリーが大切だ。
だから、未来をみながらも今を生きる。
来るかもわからない明日はほどほどに
過ぎ去った過去は変わらない。
今を大切に、
大切な人を大切に
まずは自分、
そして大切な人たちを大切に。
母が余命宣告をされた後に書いた
手帳にはこんな言葉が刻まれていた。
「日々是好日也」
今日の一日は二度と来ないかけがえのない一時であり、心をこめて生きることが好日を見出すことに繋がる。
自らの生き方に好日を見い出すことが大切である。
今日という一日に感謝します、
ありがとうございます。